• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重大交通事故回避のためのドライバの操舵意図・状態推定技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26730110
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ヒューマンインタフェース・インタラクション
研究機関関西大学

研究代表者

朝尾 隆文  関西大学, システム理工学部, 助教 (10454597)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2015年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2014年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード運動インピーダンス / パラメータ同定 / カルマンフィルタ / 操舵意図 / 急操舵 / スティフネス / 粘性 / 剛性
研究成果の概要

本研究では,ハンドル角度と操舵トルクから,時々刻々と変化するドライバの運動インピーダンスを動的に推定する技術を開発することを目的とした.カルマンフィルタにより,時々刻々と変化するドライバの運動インピーダンスを推定する技術を開発した.評価実験の結果,運動インピーダンスの推定誤差は10%程度であった.また,ドライバが実際にハンドルを変位させる250 ms程度前から運動インピーダンスが変化することが分かった.以上より,逐次的に運動インピーダンスを推定することで,操舵意図の予測可能性が示された.

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] HSCによる後側方車との衝突回避システム2016

    • 著者名/発表者名
      兼光崇史,園田耕平,朝尾隆文,和田隆広
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会講演論文集
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 年月日
      2016-03-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi