• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全人工膝関節置換術を施した被介護者のための暗黙知を用いた歩行リハビリ度評価法

研究課題

研究課題/領域番号 26730118
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 知能情報学
研究機関山梨大学

研究代表者

牧野 浩二  山梨大学, 総合研究部, 助教 (60560159)

研究協力者 中村 祐敬  市立甲府病院, 整形外科, 医師
大森 英功  市立甲府病院, リハビリテーション室, 理学療法士
花形 悦伸  市立甲府病院, リハビリテーション室, 理学療法士
植田 祥平  市立甲府病院, リハビリテーション室, 理学療法士
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードリハビリテーション / 暗黙知 / 自己組織化マップ / 重心動揺 / モーションキャプチャ / 診断システム / 全人工膝関節置換術 / 自動膝伸展不全
研究成果の概要

全人口膝置換術を施した被介護者のリハビリテーションの回復具合を示すシステムを目指している。これには歩容動作を計測するだけでなく、医師や理学療法士の持つ暗黙知が必要となる。そこで、ヒューマンモーションキャプチャの結果と足裏の重心動揺の軌跡から理学療法士がリハビリテーション中の歩容動作で着目する点を調べた。その結果、膝とかかとの動作と、重心動揺の時間変化が重要であることが分かった。それを基に自己組織化マップにより歩容分類を行った。その結果、リハビリテーションの回復度合いをSOM上で示すシステムを開発することができた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Automatic rehabilitation of the Extension Lag using the developed knee assistive instrument2016

    • 著者名/発表者名
      Koji Makino, Kyoko Aoki, Masahiro Nakamura, Hidenori Omori, Yoshinobu Hanagata, Shohei Ueda, Kazuyoshi Ishida, Hidetsugu Terada
    • 学会等名
      The 9th International Conference on Human System Interaction (HSI2016)
    • 発表場所
      Portsmouth , UK
    • 年月日
      2016-07-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparison between Evaluation of the Gravity Center Fluctuation and Analysis of the motion of the Leg2016

    • 著者名/発表者名
      Koji Makino, Masahiro Nakamura, Hidenori Omori, Yoshinobu Hanagata, Shohei Ueda, Kyosuke Nakagawa, Kazuyoshi Ishida, Hidetsugu Terada
    • 学会等名
      Proceedings of the 2016 IEEE International Conference on Industrial Technology (ICIT 2016)
    • 発表場所
      TAIWAN
    • 年月日
      2016-04-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 動画を用いた歩行計測手法による膝の動きの評価比較2015

    • 著者名/発表者名
      中川喬介、牧野浩二、中村祐敬、大森英功、植田祥平、北野雄大、寺田 英嗣
    • 学会等名
      第16回システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知、名古屋)
    • 年月日
      2015-12-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 能動膝アシスト装具を用いた自動伸展不全リハビテーションスムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      青木今日子、牧野浩二、中村祐敬、大森英功、花形悦伸、植田祥平、寺田 英嗣
    • 学会等名
      第16回システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知、名古屋)
    • 年月日
      2015-12-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Evaluation method of degree of functional recovery on walking rehabilitation based on self-organizing map2015

    • 著者名/発表者名
      Koji Makino, Masahiro Nakamura, Hidenori Omori, Shohei Ueda, Hidetsugu Terada
    • 学会等名
      Industrial Electronics Society, IECON 2015 - 41st Annual Conference of the IEEE
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama(Yokohama, JAPAN)
    • 年月日
      2015-11-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Gait analysis using Gravity-Center Fluctuation of the sole at walking based on Self-Organizing Map2015

    • 著者名/発表者名
      Koji Makino, Masahiro Nakamura, Hidenori Omori, Hidetsugu Terada
    • 学会等名
      2015 IEEE 24th International Symposium on Industrial Electronics (ISIE)
    • 発表場所
      Hotel Atlantico Buzios(Buzios, BRAZIL)
    • 年月日
      2015-06-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Kinectを用いたリハビリテーション用の歩行計測精度2014

    • 著者名/発表者名
      牧野浩二, 中川喬介,大森 英功,中村祐敬,寺田英嗣
    • 学会等名
      第15回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      東京都・江東区
    • 年月日
      2014-12-15 – 2014-12-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Kinectによる歩容動作計測のための設置位置2014

    • 著者名/発表者名
      牧野浩二,中川喬介,大森英功,中村祐敬,寺田 英嗣
    • 学会等名
      第34回日本生体医工学会甲信越支部大会
    • 発表場所
      山梨県・甲府市
    • 年月日
      2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 山梨大学 研究者総覧 - 牧野浩二

    • URL

      http://erdb.yamanashi.ac.jp/rdb/A_DispDetail.Scholar?fid=0&id=09EC7A5C90BC6281

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi