• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

選択的注意が嗅感覚を変える:マウス実験に基づく嗅覚系モデルと嗅感覚予測法の提案

研究課題

研究課題/領域番号 26730144
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 感性情報学
研究機関広島大学

研究代表者

曽 智  広島大学, 工学研究院, 助教 (80724351)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード嗅覚系 / 選択的注意 / ニューラルネットモデル / ニューラルネット
研究成果の概要

本研究では,選択的注意を発現させるための情報処理メカニズムを解明するとともに,嗅覚系モデルに基づく匂いに対する類似度感覚予測の開発を目的としている.まず,マウス嗅球表面に分布する糸球体層の神経活動パターン予測モデルを提案し,予測活動パターンと計測活動パターンの間に高い相関(平均r=0.75, p<0.01)を得た.そして,嗅覚系における選択的注意が実現可能な神経回路モデルを構築し,複数の分子で構成された匂いが対で提示されたときのマウスの識別率を予測することに成功した.以上より,神経活動を用いた匂い感覚の客観的評価の可能性を見出した.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] A Mathematical Model of the Olfactory Bulb for the Selective Adaptation Mechanism in the Rodent Olfactory System2016

    • 著者名/発表者名
      Zu Soh, Shinya Nishikawa, Yuichi Kurita, Noboru Takiguchi, and Toshio Tsuji
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 11(12) 号: 12 ページ: e0165230-e0165230

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0165230

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ラット嗅覚系の神経活動で人間の匂い感覚を予測する2016

    • 著者名/発表者名
      曽 智,辻 敏夫
    • 学会等名
      第60回システム制御情報学会
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2016-05-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi