• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

同期的脳活動パターンと会話情報に基づくコミュニケーション支援BMIの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26730146
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 感性情報学
研究機関株式会社国際電気通信基礎技術研究所

研究代表者

小川 剛史  株式会社国際電気通信基礎技術研究所, 脳情報通信総合研究所, 主任研究員 (10614323)

研究協力者 兼村 厚範  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 人間情報研究部門, 研究員
川鍋 一晃  株式会社国際電気通信基礎技術研究所, 脳情報通信総合研究所, 主幹研究員
守谷 大樹  株式会社国際電気通信基礎技術研究所, 脳情報通信総合研究所, 研究員
チェリッカナト ハンデ  ヘルシンキ大学, 理学部, 博士研究員
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードブレイン・マシン・インタフェース / 携帯型脳活動計測 / 実環境 / 脳波 / 近赤外分光計測 / 機械学習 / 信号処理 / BMI / NIRS / データベース / 生活支援 / 脳計測 / コミュニケーション / 複数人
研究成果の概要

本研究の目的は、日常生活空間において居住者の同期的脳活動パターンと会話情報からコミュニケーション支援を促すブレイン・マシーン・インタフェース(BMI)の開発を行うことである。そのためには、携帯型脳活動計測器による脳活動計測と動作や会話などの行動情報を計測する必要がある。これらの情報を活かし、ユーザの要求に対して適切な環境を提供する実環境BMIの開発を行った。さらに、携帯型での情報量の少ない脳活動データから時空間パターンを抽出する解析手法の開発を行った。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] ヘルシンキ大学(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Helsinki/Faculity of Science/Department of Computer Science(Finland)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Brain-machine interfaces for assistive smart homes: A feasibility study with wearable near-infrared spectroscopy2015

    • 著者名/発表者名
      Ogawa T, Hirayama J, Gupta P, Moriya H, Yamaguchi S, Ishikawa A, Inoue Y, Kawanabe M, Ishii S
    • 雑誌名

      37th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC 2015)

      巻: 2015 ページ: 1107-1110

    • DOI

      10.1109/embc.2015.7318559

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Learning a common dictionary for subject-transfer decoding with resting calibration2015

    • 著者名/発表者名
      Morioka, H., Kanemura, A., Hirayama, J., Shikauchi, M., Ogawa, T., Ikeda, S., Kawanabe, M., and Ishii, S.
    • 雑誌名

      NeuroImage

      巻: 111 ページ: 167-178

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2015.02.015

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Spatiotemporal analysis of brain activity measured with near infrared spectroscopy2016

    • 著者名/発表者名
      Hoshino T, Kanemura A, and Ogawa T
    • 学会等名
      18th Information-based Induction Science Workshop (IBIS2016)
    • 発表場所
      京都市・京都大学
    • 年月日
      2016-11-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Individual representation of large scale brain network related to creative insight: Voxel-Based Morphometry and resting-state functional connectivity analyses2016

    • 著者名/発表者名
      Ogawa T, Aihara T, Shimokawa T, and Yamashita O
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2016
    • 発表場所
      アメリカ合衆国・サンディエゴ
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Network-type Brain Machine Interface2016

    • 著者名/発表者名
      Ogawa T
    • 学会等名
      10th Communication Behavior Engineering Seminar
    • 発表場所
      吹田市・大阪大学
    • 年月日
      2016-08-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Individual difference of creative insight in broad-age ranged adults: combined Voxel-Based Morphometry and resting-state functional connectivity analyses2016

    • 著者名/発表者名
      Ogawa T, Aihara T, Shimokawa T, and Yamashita O
    • 学会等名
      The 39th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      横浜市・パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Understanding information processing of brain: from cutting-edge of neuroscience2016

    • 著者名/発表者名
      Ogawa T
    • 学会等名
      Reimei High school Carrier Path Lecture
    • 発表場所
      薩摩川内市・れいめい高校
    • 年月日
      2016-07-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] An application of NIRS-based brain machine interface in the realistic environment: supporting appliance control with online single-trial decoding2015

    • 著者名/発表者名
      Ogawa T, Hirayama J, Gupta P, Abdur-Rahim J, Moirya H, Yano K, Kawanabe M, Ishii S
    • 学会等名
      38th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 実生活空間に広がるBMI技術とその応用2015

    • 著者名/発表者名
      小川剛史
    • 学会等名
      日本認知心理学会 第13回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] On-line hand gesture recognition to control digital TV using a boosted and randomized clustering forest2015

    • 著者名/発表者名
      Yano K, Ogawa T, Kawanabe M, Suyama T
    • 学会等名
      VISAPP 2015
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2015-03-11 – 2015-03-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Decoding daily behaviors from NIRS signatures by using a portable NIRS device in the daily-life environment2014

    • 著者名/発表者名
      Ogawa T, Gupta KP, Yano K, Abdur-Rahim JA, Morioka H, Hirayama J, Yamaguchi S, Ishikawa A, Inoue Y, Kawanabe M, Ishii S
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2014
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Decoding daily-life behavioral signatures in the real environment: portable NIRS signal using behavior labels2014

    • 著者名/発表者名
      Ogawa T, Gupta KP, Yano K, Abdur-Rahim JA, Morioka H, Hirayama J, Yamaguchi S, Ishikawa A, Inoue Y, Kawanabe M, Ishii S
    • 学会等名
      37th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] Takeshi Ogawa website

    • URL

      https://sites.google.com/site/introtakeshiogawa/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [産業財産権] 動作識別システム、情報処理装置、および情報処理プログラム2014

    • 発明者名
      小川剛史、平山淳一郎、石井信
    • 権利者名
      (株)国際電気通信基礎技術研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi