• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会ネットワーク分析とシミュレーションによる友人生成プロセスに関する実践的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26730154
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ウェブ情報学・サービス情報学
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

武藤 敦子  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90378240)

研究協力者 犬塚 信博  
森山 甲一  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード社会ネットワーク分析 / シミュレーション / グループ編成 / 友人関係ネットワーク / 友人関係生成 / グループワーク / 協同学習 / 行動分析 / 友人生成 / コミュニティ分割 / クラスタ性 / モジュラリティ
研究成果の概要

大学生の友人関係について、講義の出席打刻データより推定されたネットワークを利用して社会ネットワーク分析を行った。分析結果より仮定できる友人関係生成プロセスを基にシミュレーションモデルを構築し、実際の友人関係の現象を再現できていることを確認した。これらの分析を基に、友人生成しやすいグループ編成法を提案し、実際のグループワークに適用し、友人生成以外にも協同学習効果を高める結果を得られた。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] エージェントベースドシミュレーションによる生物の理解2017

    • 著者名/発表者名
      武藤 敦子
    • 雑誌名

      システム/制御/情報

      巻: 61 号: 7 ページ: 271-276

    • DOI

      10.11509/isciesci.61.7_271

    • NAID

      130006309069

    • ISSN
      0916-1600, 2424-1806
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A model of friendship networks based on social network analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Mutoh, Yuta Imura, Ryumaru Kato, Tohgoroh Matsui, Nobuhiro Inuzuka
    • 雑誌名

      Journal of Artificial Life and Robotics

      巻: 21 号: 2 ページ: 165-170

    • DOI

      10.1007/s10015-016-0275-8

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 社会ネットワーク分析によるグループ編成法の提案と協同学習への効果2016

    • 著者名/発表者名
      武藤敦子, 荒谷康太, 加藤竜丸, 坂田美和, 犬塚信博
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)

      巻: 136 号: 12 ページ: 1677-1682

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.136.1677

    • NAID

      130005171482

    • ISSN
      0385-4221, 1348-8155
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ネットワーク構造を導入したコミュニティ活動モデル2016

    • 著者名/発表者名
      甲村啓伍,武藤敦子,松井藤五郎,森山甲一,犬塚信博
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌数理モデル化と応用

      巻: 9 ページ: 1-9

    • NAID

      170000148289

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Model to Form Friendship Networks Based on Social Network Analysis2015

    • 著者名/発表者名
      41.Atsuko Mutoh, Ryumaru Kato, Tohgoroh Matsui and Nobuhiro Inuzuka
    • 雑誌名

      The 20th International Symposium on ARTIFICIAL LIFE AND ROBOTICS

      巻: 20 ページ: 960-963

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Evolution of Frequency-Dependent Sexual Selection Using Agent-Based Model2014

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Mutoh, Shohei Kato and Nobuhiro Inuzuka
    • 雑誌名

      Artificial Life 14

      巻: 14 ページ: 10-15

    • DOI

      10.7551/978-0-262-32621-6-ch002

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Effect of the Network Structure Differences on the Diffusion of Items2014

    • 著者名/発表者名
      Shota Onoda, Shohei Kato and Atsuko Mutoh
    • 雑誌名

      Artificial Life 14

      巻: 14 ページ: 809-814

    • DOI

      10.7551/978-0-262-32621-6-ch130

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Application of Inductive Logic Programming to Produce Emergent Behavior in an Artificial Society2014

    • 著者名/発表者名
      Keigo Komura, Atsuko Mutoh and Nobuhiro Inuzuka
    • 雑誌名

      Advanced Applied Informatics (IIAIAAI)

      巻: 3 ページ: 942-947

    • DOI

      10.1109/iiai-aai.2014.185

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 学生の位置情報を用いた行動類似度時間帯による分析2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤健玄
    • 学会等名
      平成29年度電子情報通信学会 東海支部 卒業研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 所属による影響を考慮した友人関係ネットワーク生成モデル2018

    • 著者名/発表者名
      泉優多
    • 学会等名
      平成29年度電子情報通信学会 東海支部 卒業研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 友人ネットワークの構造属性と出退席打刻属性による形式概念分析2018

    • 著者名/発表者名
      夏目稔
    • 学会等名
      平成29年度電子情報通信学会 東海支部 卒業研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 91.人の繋がりに着目したコミュニティ活動の活性化への関わり度合いの分析2017

    • 著者名/発表者名
      賀川祐耶,武藤敦子,松井藤五郎,森山甲一,犬塚信博
    • 学会等名
      情報処理学会第79回全国大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 93.自己主張と他者受容を考慮したコミュニケーションによる学級集団形成モデル2017

    • 著者名/発表者名
      大久保達樹,加藤昇平,武藤敦子
    • 学会等名
      情報処理学会第79回全国大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 者との関係に基づくコミュニティ活動リーダー決定モデル2017

    • 著者名/発表者名
      賀川祐耶,武藤敦子,松井藤五郎,森山甲一,犬塚信博
    • 学会等名
      数理モデル化と問題解決(MPS)研究会
    • 発表場所
      岩手県繋温泉
    • 年月日
      2017-02-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] モジュラリティを用いた友人関係の強さを考慮したグループ編成法の提案2017

    • 著者名/発表者名
      西脇 友亮, 武藤 敦子, 森山 甲一, 犬塚 信博
    • 学会等名
      第15回情報学ワークショップ(WiNF2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ネットワークの構造的制限を導入した友人関係形成モデルの提案2017

    • 著者名/発表者名
      菱田祥吾,武藤敦子,森山甲一,犬塚信博,松井藤五郎
    • 学会等名
      情報処理学会第79回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 自己主張と他者受容を考慮したコミュニケーションによる学級集団形成モデル2017

    • 著者名/発表者名
      大久保達樹,加藤昇平,武藤敦子
    • 学会等名
      情報処理学会第79回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Effects of Grouping on Friendships and Group Composition Methods Using Social Network Analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Mutoh, Kouta Aratani, Miwa Sakata and Nobuhiro Inuzuka
    • 学会等名
      2016 Conference on Technologies and Applications of Artificial Intelligence (TAAI 2016)
    • 発表場所
      台北
    • 年月日
      2016-11-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] グループ活動による友人関係の形成とネットワーク構造の変化2016

    • 著者名/発表者名
      荒谷康太, 武藤敦子, 森山甲一, 犬塚信博
    • 学会等名
      第107回数理モデル化と問題解決(MPS)研究会
    • 発表場所
      日本
    • 年月日
      2016-03-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] コミュニティのネットワークモデルを用いたコミュニティ活動活性化に関する分析2016

    • 著者名/発表者名
      賀川祐耶, 武藤 敦子, 松井藤五郎, 森山 甲一, 犬塚信博
    • 学会等名
      第14回情報学ワークショップ(WiNF2016)
    • 発表場所
      愛知県立大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The Effect of Assertiveness and Empathy on Heider's Balance Theory for the Group Network Model2015

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Okubo, Shohei Kato and Atsuko Mutoh
    • 学会等名
      IIEEE 4th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2015)
    • 発表場所
      日本
    • 年月日
      2015-10-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Effect of Assertiveness and Empathy on Heider's Balance Theory for Friendship Network Models2015

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Okubo, Shohei Kato and Atsuko Mutoh
    • 学会等名
      International Joint Agents Workshop and Symposium (IJAWS2015)
    • 発表場所
      日本
    • 年月日
      2015-09-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 出欠データを用いた班分け手法による友人関係促進への試み2015

    • 著者名/発表者名
      武藤敦子
    • 学会等名
      平成27年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会シンポジウム
    • 発表場所
      日本
    • 年月日
      2015-09-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Transition of Local Structures of Friendship Networks2015

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Ito, Sadaharu Sugata, Atsuko Mutoh and Nobuhiro Inuzuka
    • 学会等名
      4th IIAI International Congress on Advanced Applied Informatics
    • 発表場所
      日本
    • 年月日
      2015-07-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 集団ネットワーク形成モデルにおけるエージェントの自己主張力と共感力の導入2015

    • 著者名/発表者名
      大久保達樹,加藤昇平,武藤敦子
    • 学会等名
      情報処理学会第77回全国大会
    • 発表場所
      京都大
    • 年月日
      2015-03-17 – 2015-03-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 個人に注目した友人ネットワークの分類と属性の相関に関する分析2015

    • 著者名/発表者名
      菅田貞治,武藤敦子,犬塚信博
    • 学会等名
      情報処理学会第77回全国大会
    • 発表場所
      京都大
    • 年月日
      2015-03-17 – 2015-03-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 実データへの適合を目指した友人関係ネットワークモデルの構築2015

    • 著者名/発表者名
      井村祐太,武藤敦子,松井藤五郎,犬塚信博
    • 学会等名
      情報処理学会第77回全国大会
    • 発表場所
      京都大
    • 年月日
      2015-03-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 個人に注目した社会ネットワークの分析に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      菅田貞治,伊東樹希,武藤敦子,犬塚信博
    • 学会等名
      研究報告教育学習支援情報システム
    • 発表場所
      京都大
    • 年月日
      2014-05-16 – 2014-05-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi