• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水相パッシブサンプラーによる微量化学物質の測定およびそれらに影響する要因の解析

研究課題

研究課題/領域番号 26740015
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境動態解析
研究機関地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所(環境研究部、食の安全研究部及び水

研究代表者

矢吹 芳教  地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所(環境研究部、食の安全研究部及び水, その他部局等, 主任研究員 (00360818)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード環境計測 / 農薬環境動態 / パッシブサンプリング / パッシブサンプラー / 農薬 / 微量化学物質 / 環境動態 / 微量有機化合物 / 温度依存
研究成果の概要

パッシブサンプリング(PS)デバイスPOCISの農薬に対するサンプリングレート(Rs)を求め、Rsに与える水温の影響を室内実験で評価した。48農薬のRsは18、24および30℃で得られ、多くの農薬は水温の上昇とともにRsが上昇した。
POCISを用いたPS法とグラブサンプリング(GS)法による14日間のモニタリングを河川で実施した。2年間の調査でGS法ではのべ84農薬、PS法ではのべ98農薬を検出した。PS法ではGS法で検出した農薬について1成分を除き全て定量でき、GS法で検出されなかった15農薬を検出できた。PS法とGS法の平均濃度を比較した結果、両者の間には概ね1:1の良好な関係がみられた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Temperature dependence on the pesticide sampling rate of polar organic chemical integrative samplers (POCIS)2016

    • 著者名/発表者名
      Yabuki Y., Nagai T., Inao K., Ono J., Aiko N., Ohtsuka N., Tanaka H., Tanimori S.
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 80

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 水田を含む水環境中におけるパッシブサンプリング技術を用いた農薬モニタリング2016

    • 著者名/発表者名
      矢吹芳教
    • 雑誌名

      農薬環境科学研究

      巻: 24 ページ: 39-45

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Temperature dependence on the pesticide sampling rate of polar organic chemical integrative samplers (POCIS)2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Yabuki,Takashi Nagai, Keiya Inao,Junko Ono, Nobuyuki Aiko, Nobutoshi Ohtsuka, Hitoshi Tanaka, Shinji Tanimori
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] POCISによる河川水中の農薬検出特性2016

    • 著者名/発表者名
      吹芳教、小野純子
    • 学会等名
      第19回日本水環境学会シンポジウム
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2016-09-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 大阪府内を流下する石川流域におけるPOCISを用いた河川農薬モニタリング2014

    • 著者名/発表者名
      矢吹芳教、相子伸之、永井孝志、稲生圭哉
    • 学会等名
      日本陸水学会第79回大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi