• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然共生型社会の実現に向けた生物多様性の評価・予測モデルの開発と国土政策への反映

研究課題

研究課題/領域番号 26740062
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境政策・環境社会システム
研究機関東邦大学 (2016)
国土技術政策総合研究所 (2014-2015)

研究代表者

上野 裕介  東邦大学, 理学部, 博士研究員 (90638818)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード景観生態学 / 生息適地モデル / 生物多様性 / グリーンインフラ / 環境アセスメント / 希少種 / 環境政策 / ビッグデータ / 生物多様性保全 / 地理情報システム / 景観構造 / 機械学習
研究成果の概要

本研究では、全国の環境アセスメント等で実施された環境調査報告書から希少種の生息確認地点1800か所超の情報を新たに収集し、GISデータとして整備した。これらの希少種分布情報と既存の環境情報(地形や植生)を用い、希少種の生息適地や生物多様性の保全上重要な地点を予測する生息適地予測モデルを構築した。これを基に、生物多様性の保全上、重要な地域を明示するとともに、UAV等の新たな環境調査技術を用いた予測精度の向上策について調査した。また人口減少や防災・減災といった国内の重要課題に対し、生態系を活用した自然共生型社会の実現に向けた各種ロールモデル(グリーンインフラの活用等)の検討を行った。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 生物多様性政策の新潮流:生物多様性地域戦略を活かした地域づくり2017

    • 著者名/発表者名
      上野裕介,曽根直幸,増澤直
    • 雑誌名

      日本生態学会誌

      巻: 印刷中

    • NAID

      130005893371

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 自然環境分野における UAV(ドローン)を用いた簡易 3 次元計測技術の適用可能性と課題の検討2016

    • 著者名/発表者名
      上野裕介
    • 雑誌名

      応用生態工学

      巻: 19 号: 1 ページ: 91-100

    • DOI

      10.3825/ece.19.91

    • NAID

      130005268332

    • ISSN
      1344-3755, 1882-5974
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 動物,植物,生態系を対象とした環境アセスメントのフォローアップ2016

    • 著者名/発表者名
      上野裕介,長谷川啓一
    • 雑誌名

      環境アセスメント学会誌

      巻: 14 号: 2 ページ: 45-50

    • DOI

      10.20714/jsia.14.2_45

    • NAID

      130005634011

    • ISSN
      1348-1819, 2424-2268
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] UAVでわかること、わからないこと:動植物や景観調査の事例から2016

    • 著者名/発表者名
      上野裕介
    • 学会等名
      応用生態工学会 第20回大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都・文京区)
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] UAVでわかること、わからないこと:空撮・測量・環境調査の技術と法制度2016

    • 著者名/発表者名
      上野裕介
    • 学会等名
      日本鳥学会 2016年度大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-09-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] グリーンインフラとしての道路を考える~野生動物から社会経済まで~2016

    • 著者名/発表者名
      上野裕介
    • 学会等名
      日本造園学会大会
    • 発表場所
      信州大学(長野県・松本市)
    • 年月日
      2016-05-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 生物多様性を活用した地方創生とインフラ整備2016

    • 著者名/発表者名
      上野裕介
    • 学会等名
      日本生態学会全国大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台市)
    • 年月日
      2016-03-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] GISと“鳥の目”で世界を測る: UAV(ドローン)を用いた空撮・3次元環境測量の紹介と鳥類学研究への応用2015

    • 著者名/発表者名
      上野裕介
    • 学会等名
      日本鳥学会全国大会
    • 発表場所
      兵庫県立大学(神戸市)
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械学習を用いた希少種の生息環境評価における課題:地域性と空間的汎用性2015

    • 著者名/発表者名
      上野裕介、栗原正夫
    • 学会等名
      日本景観生態学会全国大会
    • 発表場所
      九州工業大学(北九州市)
    • 年月日
      2015-06-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械学習を用いた希少種の生息環境評価における課題:地域性と空間的汎用性2015

    • 著者名/発表者名
      上野裕介,栗原正夫
    • 学会等名
      日本景観生態学会第25回北九州大会
    • 発表場所
      九州工業大学
    • 年月日
      2015-06-05 – 2015-06-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 決定版!グリーンインフラ2017

    • 著者名/発表者名
      グリーンインフラ研究会・三菱UFJリサーチ&コンサルティング・日経コンストラクション編
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      日経BP社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi