研究課題/領域番号 |
26750003
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
デザイン学
|
研究機関 | 工学院大学 |
研究代表者 |
張 ジョ 工学院大学, 情報工学部, 講師 (90458993)
|
研究協力者 |
笹尾 建斗
松崎 健人
小河原 里貢
荻 一樹
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 歩きスマホ / アプリ開発 / 加速度センサー / インカメラ識別 / 顔角度認識 / GPS / ながら歩き / アプリケーション開発 / 加速度 / 顔認識 / カスケード分類器 |
研究成果の概要 |
社会的問題となっている「ながら歩き」は生活する上で癖の1つとなっているため、歩行中の使用を自らやめることが困難である。そのため、人の行動を自動的に読み取り、端末の使用を防止させることが有効であると考えられる。 通常歩行状態の把握として使用状況によって生じる端末の揺れ・振動については「加速度」を利用し、誤検出を軽減すべく加速度のみでの判別が曖昧な場合は、他の要素による補助機能として、歩行速度(GPS)、インカメラ端末による注視判別を用いて「多要素判別アプリケーション」の開発を行った。 各環境下での歩行判別実験の結果、高い精度で歩行中のスマートフォン使用を検出し、非歩行時における誤検出を軽減できた。
|