研究課題/領域番号 |
26750030
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
食生活学
|
研究機関 | 吉備国際大学 |
研究代表者 |
森下 元賀 吉備国際大学, 保健医療福祉学部, 講師 (60541612)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 炭酸飲料 / 嚥下障害 / 嚥下音 / 喉頭運動 / 筋電図 / 嚥下機能 / 周波数解析 / 摂食嚥下リハビリテーション |
研究成果の概要 |
炭酸飲料嚥下時には、炭酸の刺激によって嚥下運動を促通するといわれ、嚥下障害患者の訓練に取り入れているという報告がある。この研究では、嚥下障害患者に対して非侵襲的な方法を用いて炭酸飲料の嚥下改善効果と持続効果の検討を行った。今回の結果からは、炭酸飲料嚥下による嚥下運動改善は嚥下咽頭期の後期時間が短縮することによって生じ、炭酸飲料嚥下後5分にわたって持続することが明らかになった。
|