研究課題/領域番号 |
26750066
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 帝京大学 |
研究代表者 |
森 玲奈 帝京大学, 高等教育開発センター, 講師 (70588087)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | サイエンスカフェ / サイエンスコミュニケーション / 生涯学習 / アウトリーチ / 科学教育 / 対話型イベント / インフォーマル学習 / 学習環境デザイン |
研究成果の概要 |
本研究では,大学主催のサイエンスカフェに対し,実施背景や実施形態,抱えてきた課題と解決方法について調査を行った. その結果、各サイエンスカフェは,実施背景・目的から,(1)<大学広報>モデル,(2)<研究者自己研鑚>モデル,(3)<架け橋デザイン>モデルという3つのタイプに分けることができた.さらに,このモデルごとに,抱えてきた課題・解決方法が異なっていることも明らかになった.
|