研究課題/領域番号 |
26750068
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
安田 淳一郎 山形大学, 基盤教育院, 准教授 (00402446)
|
研究協力者 |
谷口 正明 名城大学, 教職センター, 准教授
前 直弘 関西大学, 理工学教育開発センター, 特任教授
Hull Mike Wayne State College, Department of Physical Sciences and Mathematics, Assistant Professor
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 学習評価 / 概念調査 / 教育評価 / 力学概念 / 妥当性評価 / 系統誤差 / 科学教育 / 物理教育研究 / Force concept inventory / 物理概念指標 / 物理教育 / 教育指標 / 力学概念調査 |
研究成果の概要 |
本研究では,FCIの妥当性を系統的誤差として定量化し,その振る舞いを分析した。我々が着目した系統的誤差は,偽正答に由来するものである。偽正答の判定にあたっては,部分設問群を用いた。部分設問群を作成した設問には,以前の聞き取り調査で偽正答が見出された問6,7,16に加えて,調査対象としなかった設問についての概算のために問5を含めた。分析の結果,FCIの得点およびその平均規格化ゲインについての系統的誤差は真値と同程度の値に達することを明らかにした。また,問6, 7, 16についての真正答率とFCI30問の生正答率の関係において閾値が存在することを明らかにした。
|