• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学習分析が可能な教育用プログラミング実行環境「ますめ」の開発と実践

研究課題

研究課題/領域番号 26750080
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育工学
研究機関神戸大学

研究代表者

荻野 哲男  神戸大学, 情報基盤センター, 助教 (70448166)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワードプログラミング教育 / 情報教育
研究成果の概要

初等中等教育段階におけるプログラミング教育の実現を目的として,教育用プログラミング実行環境「ますめ」を開発した.「ますめ」は,ビジュアル型プログラミングの経験はあるがテキスト型プログラミングの経験のない学習者が,スムーズにテキスト型プログラミングを身に付けられるように,ビジュアル型プログラミング環境と表計算アプリケーションの融合を特徴として,対話的な実行や実行状態の可視化の実現,シンプルな言語仕様を備え,ブラウザ上で動作するウェブアプリケーションとして実装したものである.高等学校における授業実践の結果から,「ますめ」が情報科における有効なプログラミング環境であることが確認された.

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 教育用プログラミング実行環境「ますめ」の実装と評価2016

    • 著者名/発表者名
      荻野哲男, 藤岡健史
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌「コンピュータと教育」

      巻: 1 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 学習活動分析を目的とした教育用プログラミング実行環境「ますめ」における再構成型操作ログの活用2015

    • 著者名/発表者名
      荻野哲男
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-02-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] プログラミング教育におけるラーニング・アナリティクスの可能性2014

    • 著者名/発表者名
      藤岡健史
    • 学会等名
      日本情報科教育学会
    • 発表場所
      千歳科学技術大学(北海道千歳市)
    • 年月日
      2014-07-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 教育用プログラミング実行環境「ますめ」

    • URL

      http://pomelo.istc.kobe-u.ac.jp/masume

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 教育用プログラミング実行環境「ますめ」

    • URL

      http://pomelo.istc.kobe-u.ac.jp/masume/

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi