研究課題/領域番号 |
26750091
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 甲南大学 |
研究代表者 |
永田 亮 甲南大学, 知能情報学部, 准教授 (10403312)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 文法誤り検出 / 語学学習支援 / 前置詞誤り / フィードバック / 英語 / 文法誤り訂正 / 語学学習 / 前置詞 / 英語学習者 / 学習効果 / 自由記述英作文 / 構文解析 / 綴り誤り / 英文自動添削システム |
研究成果の概要 |
本研究では,英文ライティングにおけるフィードバックと学習効果の関係を調査した.そのため,英作文データの収集を行い,文法誤り,構文情報を人手で付与して,詳細な分析を推し進めた.この結果を基に各実験条件と学習効果の関係の分析を行った.その結果,当初の仮説とは異なり,実験条件間に学習効果の差異は見られなかった.この一番の理由として実験に使用した前置詞誤り検出/訂正手法が,理論値通りの性能で検出/訂正できなかったということが明らかとなった.この問題を解決し,より効果のあるフィードバックを実現するため手法の性能改善とフィードバックの質の改善に取り組んだ.その結果,性能,質とも一定の改善成果が得られた.
|