• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「動き出す黒板の図」を実現する授業支援体制の構築

研究課題

研究課題/領域番号 26750092
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育工学
研究機関崇城大学

研究代表者

大嶋 康裕  崇城大学, 総合教育センター, 准教授 (00535677)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード数学教育 / 電子黒板 / 教育工学
研究成果の概要

タッチパネル式電子黒板の機能を活かすことができる大学初年次の数学の単元について、撮影済みの400回程度の授業における板書写真から選定を行った。選定した複数のテーマで、板書と動的な数学ソフトウェアの双方を用いて学生に提示した。
教員側から学生側端末への教材配信について、複数の方法を開発および構築し、授業中の実施が可能な方法について実際に授業で実践した。
学生同士での成果物共有について、時系列sort表示が可能な電子掲示板への数式投稿による方法を実践した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 入学前指導から院試対策までをフォローする数学教育体制の構築2016

    • 著者名/発表者名
      大嶋康裕
    • 学会等名
      九州地域大学教育改善FD・SDネットワーク年次大会「Q-conference2016」
    • 発表場所
      中村学園大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 大学初年次数学教育におけるGeoGebraの活用2016

    • 著者名/発表者名
      大嶋康裕
    • 学会等名
      平成28年度統計数理研究所共同研究集会(28-共研-5008)
    • 発表場所
      統計数理研究所(東京都立川市)
    • 年月日
      2016-11-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 初年次教育における職員の役割ついて ―職員主体と教職協働第4報―2016

    • 著者名/発表者名
      藤本元啓, 加利川友子, 大嶋康裕
    • 学会等名
      初年次教育学会第9回大会
    • 発表場所
      四国大学(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi