• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高レベル放射性廃棄物処分政策における「構造災」再生産メカニズムの検討

研究課題

研究課題/領域番号 26750096
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 科学社会学・科学技術史
研究機関東京電機大学

研究代表者

寿楽 浩太  東京電機大学, 未来科学部, 助教 (50513024)

研究協力者 安 俊弘  カリフォルニア大学バークレー校, 工学部, 教授
長崎 晋也  マックマスター大学, 工学部, 教授
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード高レベル放射性廃棄物 / 政策の失敗軌道 / 構造災 / 専門知 / 社会的意思決定プロセス / 科学技術社会学 / 国際情報交換
研究成果の概要

原子力発電によって生じる高レベル放射性廃棄物(HLW)の「地層処分」政策は、福島原発事故後の政策見直しを経てもなお、失敗軌道にある。国内外の過去の経験や諸研究に基づく専門知が適切に参看されず、問題を「立地問題」と捉えて「理解活動」等による解決を目指すという誤った先例が踏襲され続けている。これは松本三和夫が言う「構造災」、つまり科学技術と社会の界面におけるしくみの不具合により同型の問題を繰り返す状況である。問題解決のためには、政策形成の代替的回路を強化・確立し、HLW処分問題に関する「対処の道筋」を見いだすべく、科学技術社会学の研究者自身が社会的意思決定プロセスに積極的に関与する必要がある。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 高レベル放射性廃棄物処分の「立地問題化」の問題点:最近の政府の政策見直しと今後のアカデミーの役割をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      寿楽 浩太
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 21 号: 6 ページ: 40-49

    • DOI

      10.5363/tits.21.6_40

    • NAID

      130005420479

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 高レベル放射性廃棄物処分 における「安全」の「難しさ」 をめぐって――日本学術会議と経済産業省における最近の議論とその含意2015

    • 著者名/発表者名
      寿楽 浩太
    • 雑誌名

      科学

      巻: 85(3) ページ: 307-313

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] "Sitingnization" of Japanese nuclear Program: Critical Review of Its Success and Failure2016

    • 著者名/発表者名
      Kohta Juraku
    • 学会等名
      International Workshop "Post-Fukushima Debate over Nuclear Power and Sustainable Development in East Asia"
    • 発表場所
      Academia Sinica, Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2016-12-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本の原子力政策に見る構造災の再生産構造(3)―規制当局や第三者機関の役割に関する政策の失敗軌道―2016

    • 著者名/発表者名
      寿楽 浩太
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第15回年次研究大会
    • 発表場所
      北海道大学高等教育推進機構(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「理解活動」主義が再生産する政策の失敗軌道:高レベル放射性廃棄物処分政策における「構造災」の一兆候2016

    • 著者名/発表者名
      寿楽 浩太
    • 学会等名
      第5回科学社会学会年次大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 高レベル放射性廃棄物処分政策における「構造災」再生産メカニズムの検討:継続する「立地問題化」フレーミングと政策の失敗軌道2016

    • 著者名/発表者名
      寿楽 浩太
    • 学会等名
      第89回日本社会学会大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-10-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Structural Disaster beyond Fukushima: Messages from a Sociologist of Science and Technology2016

    • 著者名/発表者名
      Miwao Matsumoto and Kohta Juraku
    • 学会等名
      Workshop of "Energy Transition in East Asia"
    • 発表場所
      National Taiwan University, Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2016-08-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本の原子力政策に見る構造災の再生産構造(2) ―高レベル放射性廃棄物処分における海外諸国との比較検討―2015

    • 著者名/発表者名
      寿楽浩太
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-11-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Missing Links among Policy, Expertise and Values: Case of High-level Radioactive Waste Policy in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Kohta Juraku
    • 学会等名
      Society for Social Studies of Science Annual Meeting 2015
    • 発表場所
      Sheraton Denver Downtown, Denver, CO, USA
    • 年月日
      2015-11-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 政策の失敗軌道転換のために:日本の高レベル放射性廃棄物処分政策におけ る「構造災」をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      寿楽浩太
    • 学会等名
      科学社会学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Missing Links among Policy, Expertise and Values in Post-Fukushima Nuclear Governance2015

    • 著者名/発表者名
      Kohta Juraku
    • 学会等名
      Asia-Pacific Science, Technology & Society Network Biennial Conference 2015
    • 発表場所
      Garden Villa, Kaohsiung, Taiwan
    • 年月日
      2015-10-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] High-level Radioactive Waste Policy: Case Study of Another Possible "Structural Disaster" in Post-Fukushima Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Kohta Juraku
    • 学会等名
      East Asian Science, Technology and Society: An International Journal Conference 2015
    • 発表場所
      Garden Villa, Kaohsiung, Taiwan
    • 年月日
      2015-10-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本における高レベル放射性廃棄物処分の取り組みに欠けているもの(2) ―さらなる構造災の回避に向けて―2015

    • 著者名/発表者名
      寿楽浩太
    • 学会等名
      日本原子力学会2015年秋の大会
    • 発表場所
      静岡大学(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本の原子力政策に見る構造災の再生産構造 ―高レベル放射性廃棄物処分、廃炉・汚染水対策、安全規制―2014

    • 著者名/発表者名
      寿楽 浩太
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第13回年次研究大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本の高レベル放射性廃棄物処分政策に見る構造災の契機(2)2014

    • 著者名/発表者名
      寿楽 浩太
    • 学会等名
      第3回科学社会学会年次大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-09-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] Energy Transition in East Asia: A Social Science Perspective2017

    • 著者名/発表者名
      Miwao Matsumoto and Kohta Juraku (Kuei-Tien Chou, ed.)
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi