• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

応急仮設住宅団地における有効なキャッシュ・フォー・ワークの研究

研究課題

研究課題/領域番号 26750116
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関岩手県立大学

研究代表者

後藤 裕介  岩手県立大学, ソフトウェア情報学部, 准教授 (40454037)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード社会シミュレーション / キャッシュ・フォー・ワーク / シナリオ分析 / 震災復興 / 意思決定支援 / エージェントベース・モデル
研究成果の概要

被災地域に適したキャッシュ・フォー・ワーク(CFW)プログラムを設計するためのシミュレーションモデルを構築した.構築したモデルは仮想都市における住民と事業者の労働市場でのふるまいを表現したもので,公開されている統計情報と整合するように生成されたものである.様々な状況シナリオにおいてシミュレーションを行い,CFWプログラム効果の経験則の成立条件を分析した.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] エージェントベース・シミュレーションによるシステム設計と分析の実際2016

    • 著者名/発表者名
      後藤裕介
    • 学会等名
      経営情報学会関西支部講演会
    • 発表場所
      大阪府
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 社会シミュレーション入門:コンピュータで人間の行動を予想する2016

    • 著者名/発表者名
      後藤裕介
    • 学会等名
      平成28年度岩手県高等学校教育研究会 メディア教育部会 研究大会
    • 発表場所
      岩手県
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 震災復興過程のCFWプログラムの効果に地域特性が及ぼす影響の分析2015

    • 著者名/発表者名
      高橋義明,後藤裕介,南野謙一,渡邊慶和
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門 第9回社会システム部会研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-08-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 震災復興過程のCFWプログラムに関する経験則成立条件のシミュレーション分析2015

    • 著者名/発表者名
      千田健太,後藤裕介,南野謙一,渡邊慶和,市川学
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門 第8回社会システム部会研究会
    • 発表場所
      沖縄県 ホテルアトメールエメラルド宮古島
    • 年月日
      2015-03-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 復興過程における有効なCFWプログラム検討のためのABM構築に向けて2014

    • 著者名/発表者名
      後藤裕介,千田健太,南野謙一,渡邊慶和
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門第7回社会システム部会研究会
    • 発表場所
      北海道 小樽商科大学
    • 年月日
      2014-09-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi