研究課題/領域番号 |
26750190
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
森本 陽介 長崎大学, 病院(医学系), 技術職員 (40534409)
|
研究協力者 |
神津 玲 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (80423622)
矢野 雄大 長崎大学, 病院(医学系), 技術職員 (10771389)
俵 祐一 聖隷クリストファー大学, リハビリテーション学部, 准教授 (80781971)
三尾 直樹 広島大学, 大学病院, 理学療法士
福島 卓矢 長崎大学, 病院(医学系), 技術職員
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | サルコペニア / 心不全 / 大腿四頭筋筋厚 / 慢性心不全 / polypharmacy / SPPB / 筋厚 / GNRI / β遮断薬 / 温熱刺激 / 骨格筋萎縮 / 栄養状態 / 超音波画像 / 再現性 / 骨格筋 |
研究成果の概要 |
慢性心不全患者の筋肉量はどの程度運動できるかを決める重要な因子である.近年では筋肉量が減少する状態をサルコペニアと呼ばれるようになった.一方,筋肉を加温すると筋肉量減少予防が期待できることが報告されているが,慢性心不全患者に対する筋肉加温効果は示されていない.そこで本研究では,その効果検証を目的とし,慢性心不全患者のサルコペニアに及ぼす影響の検討を行った.その結果,心不全の重症度よりも年齢・性別や栄養状態が影響を及ぼす因子であることがわかり,男性におけるサルコペニアと栄養状態は密接な関係があることがわかった.
|