• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

残存身体機能を活かす発話障害者音声支援装置に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26750219
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関東京大学

研究代表者

藪 謙一郎  東京大学, 高齢社会総合研究機構, 特任研究員 (50626215)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード音声生成 / ホルマント / 構音障害 / 発話障害 / 声質 / スマートフォン / 支援機器 / 音声 / アプリ / 障害者 / 高齢者 / ヒューマンインタフェース / 発話 / インタフェース / タッチパネル
研究成果の概要

本課題は、代表者らが提案する、「舌の動き」を「指の動き」に置き換えて、操作盤面をペンや指でなぞって、リアルタイムに楽器のように連続な音声を生成する方式に関して、試作によりアルゴリズムの改良と提案を段階的に進めた。
まず、ペン入力操作の速度を補うようなアルゴリズムの考案により、初心者でもホルマント軌跡を再現しやすく改良した。また、任意話者の数秒の短母音の録音音声から、その声質を再現した母音音声を自由に生成するアルゴリズムを提案し実装した。さらに、構音のみに障害を持つ者が、残存する不明瞭な声を出しながらペン入力で音韻を加えるシステムを提案し、話者に近い声で元の韻律を保った声を生成できることを示した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 拡声器能を備えたウェアラブル電気式人工喉頭の設計2016

    • 著者名/発表者名
      藪 謙一郎, 伊福部 達
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: 21(2) ページ: 295-301

    • NAID

      130006832256

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation Pattern Editing Tool for Visually Impaired Students: Developing Application Software for Wearable Haptic Tactile Interface.2016

    • 著者名/発表者名
      Yabu K, Sakajiri M, Onishi J, Ifukube T.
    • 雑誌名

      NTUT Education of Disabilities.

      巻: 14 ページ: 7-12

    • NAID

      120006510949

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ペンの位置と動きで操作する音声生成支援器における声質パラメータ設定方法の検討2017

    • 著者名/発表者名
      藪 謙一郎,伊福部 達
    • 学会等名
      日本音響学会2017年春季研究発表会
    • 発表場所
      明治大学 生田キャンパス(神奈川県川崎市)
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 構音障害者自身の声を用いたペンの位置と動きで操作する音声生成支援機器2016

    • 著者名/発表者名
      藪 謙一郎, 伊福部 達
    • 学会等名
      日本音響学会2016年秋季研究発表会
    • 発表場所
      富山大学 五福キャンパス(富山県富山市)
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 発話障害者のための指の位置と動きで操作する音声生成器における声質再現手法2015

    • 著者名/発表者名
      藪 謙一郎,伊福部 達
    • 学会等名
      日本音響学会2015年秋季研究発表会
    • 発表場所
      会津大学(福島県・会津若松市)
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ペンの位置と動きで操作する音声生成器による本人の声を活かした発話補助方法の考察2015

    • 著者名/発表者名
      藪 謙一郎,伊福部 達
    • 学会等名
      日本音響学会2015年春季研究発表会
    • 発表場所
      中央大学後楽園キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 指の位置と動きで操作するスマートフォン向け音声生成アプリの応用例の考察2014

    • 著者名/発表者名
      藪 謙一郎,橋場 参生,高瀬 雅由,須貝 保徳,伊福部 達
    • 学会等名
      日本音響学会2014年秋季研究発表会
    • 発表場所
      北海学園大学豊平キャンパス(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-09-03 – 2014-09-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 音響キーワードブック2016

    • 著者名/発表者名
      日本音響学会 (編)
    • 総ページ数
      494
    • 出版者
      コロナ社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] ゆびで話そう アプリWebページ

    • URL

      http://www.dencom.co.jp/yubihana/yubihana.htm

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] ゆびで話そう 音声生成アプリ | 株式会社 電制

    • URL

      http://www.dencom.co.jp/yubihana/yubihana.htm

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] ゆびで話そうを App Store で

    • URL

      https://itunes.apple.com/jp/app/yubide-huasou/id626142603?mt=8

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi