研究課題/領域番号 |
26750276
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 日本体育大学 |
研究代表者 |
佐野 昌行 日本体育大学, 体育学部, 助教 (30409312)
|
研究協力者 |
今井 毅 日本体育大学, 名誉教授
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | スポーツサービス / スポーツ事業 / スポーツプロダクト / 体育事業 / スポーツサービス事業 / スポーツサービス産業 / スポーツ経営学 |
研究成果の概要 |
体育・スポーツ経営学領域における従前のスポーツサービス概念は、スポーツ事業、スポーツサービス業、事業による提供物、スポーツ活動という四つの系統に分類できることが明らかになった。 次に、国内で行われてきたスポーツサービス関連研究においては、上述した四つの系統のうちスポーツサービスを事業による提供物と捉えているものが多く、これらの研究の多くが、人々の豊かなスポーツ生活に必要な条件のうち運動の場を整えるサービスを対象としていることが明らかになった。 最後に、今日のスポーツ推進において必要とされるスポーツサービスの全体像について検討した結果、3群12種類からなるスポーツサービスの全体像が示された。
|