• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「スポーツサービス」概念の検討

研究課題

研究課題/領域番号 26750276
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関日本体育大学

研究代表者

佐野 昌行  日本体育大学, 体育学部, 助教 (30409312)

研究協力者 今井 毅  日本体育大学, 名誉教授
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードスポーツサービス / スポーツ事業 / スポーツプロダクト / 体育事業 / スポーツサービス事業 / スポーツサービス産業 / スポーツ経営学
研究成果の概要

体育・スポーツ経営学領域における従前のスポーツサービス概念は、スポーツ事業、スポーツサービス業、事業による提供物、スポーツ活動という四つの系統に分類できることが明らかになった。
次に、国内で行われてきたスポーツサービス関連研究においては、上述した四つの系統のうちスポーツサービスを事業による提供物と捉えているものが多く、これらの研究の多くが、人々の豊かなスポーツ生活に必要な条件のうち運動の場を整えるサービスを対象としていることが明らかになった。
最後に、今日のスポーツ推進において必要とされるスポーツサービスの全体像について検討した結果、3群12種類からなるスポーツサービスの全体像が示された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] スポーツサービス概念の変遷:スポーツ経営学関連書の分析から2017

    • 著者名/発表者名
      佐野昌行
    • 雑誌名

      日本体育大学紀要

      巻: 46 ページ: 105-118

    • NAID

      120006029131

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] スポーツサービス概念の変遷:体育・スポーツ経営学関連書における捉え方の分析を中心として2016

    • 著者名/発表者名
      佐野昌行
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ経営学会第39回大会
    • 発表場所
      立命館大学大阪いばらきキャンパス(大阪府茨木市)
    • 年月日
      2016-03-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi