• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実践知と科学知の循環型研究に基づいた走能力向上のためのトレーニングモデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 26750278
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関青山学院大学

研究代表者

遠藤 俊典  青山学院大学, 社会情報学部, 准教授 (80555178)

研究協力者 田内 健二  中京大学, スポーツ科学部, 准教授 (00371162)
木越 清信  筑波大学, 体育科学系, 助教 (20378235)
前村 公彦  環太平洋大学, 体育学部, 教授 (40454863)
安井 年文  青山学院大学, 教育人間科学部, 教授 (90316878)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード疾走能力 / 縦断的研究 / コーチング / モデル構築 / スプリント走 / 疾走技術 / 体力的要因 / トレーニング分析 / トレーニング
研究成果の概要

本研究では,競技者とコーチが繰り広げるパフォーマンス向上のための取り組みを縦断的に調査することによって実践的知見を収集するとともにそれを理論化することを試みた.同時に,問題・課題解決に必要になると考えられた科学的知見を量的・質的に集積し,フィードバックする行為をサイクリックに遂行した.両調査の縦断的な検討結果から,「動きの質」,「思考の質」,「実践と科学の相互補完的関係」をキーワードとするトレーニング・コーチングモデルを構築することができた.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi