研究課題/領域番号 |
26750316
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 森ノ宮医療大学 |
研究代表者 |
上田 真也 森ノ宮医療大学, 保健医療学部, 講師 (40616926)
|
研究協力者 |
宮本 忠吉 森ノ宮医療大学, 保健医療学部, 教授 (40294136)
中原 英博 森ノ宮医療大学, 保健医療学部, 准教授 (90514000)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 糖代謝 / 激運動 / 13C安定同位体 / 糖質代謝 / サッカー選手 / 高強度運動 / 安定同位体比分析 / システム動態解析 / 糖脂質代謝 / グルコース / 乳酸 / カテコラミン / 安定同位体 |
研究成果の概要 |
本研究では,13C安定同位体比分析を用いて,高強度・間欠的運動種目のアスリートが高強度運動に対する骨格筋の糖質代謝機能の動的特性に及ぼす影響について明らかにすることを目的とした.その結果,1) 安静時糖代謝能は,学生アスリートが一般学生よりも優れていた.2) 4週間の脱トレーニングは,アスリートの安静時糖代謝能を低下させることが明らかとなった.3) 高強度運動時,サッカー選手は他競技選手に比べて,経口投与した13C-グルコースの代謝を抑制していることが明らかとなった.今後,本結果のメカニズムを明らかにすることで,高強度・間欠的運動種目における新規運動プログラムの開発が期待できる.
|