• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脊髄損傷による麻痺筋不随意痙攣に伴う筋の機能変化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26750346
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用健康科学
研究機関鈴峯女子短期大学

研究代表者

三木 由美子  鈴峯女子短期大学, その他部局等, 講師(移行) (90726217)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード脊髄損傷者 / 不随意痙攣 / 麻痺筋肉 / 脊髄損傷
研究成果の概要

脊髄損傷者の麻痺筋肉の筋活動の一つとなる不随意痙攣に関する研究を行った。その結果、脊髄損傷者の麻痺筋肉量には不随意痙攣の有無が関係していることが明らかとなった。一方で、1日に生じる不随意痙攣の総量(強度ごとの回数および継続時間から推定)は影響を及ぼしていなかった。また、損傷からの年数が10年以上である脊髄損傷者において、不随意痙攣はベッドやトイレなどへの(または、からの)移乗時に生じていた。さらに、不随意痙攣を有する脊髄損傷者において膝関節角度の変化に伴い、大腿部の筋硬度および羽状角の角度が変化することが示された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 脊髄損傷者の不随意痙攣が麻痺筋肉量に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      三木由美子
    • 学会等名
      日本体育学会第66回大会
    • 発表場所
      国士舘大学 世田谷キャンパス
    • 年月日
      2015-08-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi