• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホームラボ手法を用いた乳児における選好形成過程の検討

研究課題

研究課題/領域番号 26750357
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 子ども学(子ども環境学)
研究機関仁愛女子短期大学

研究代表者

乙部 貴幸  仁愛女子短期大学, その他部局等, 准教授 (70513844)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード乳児 / 選好 / ホームラボ
研究成果の概要

本研究の目的は、(1)乳児における選好形成の過程を明らかにすることと、(2)そのために「ホームラボ」手法を確立することであった。「ホームラボ」とは、家庭に対してタブレットPCを貸与し、インストールされたアプリを乳児が遊ぶことでデータを取得するという手法である。本研究では、乳児に様々な刺激アイコンのペアを提示し、そのどちらをタッチするかで選好を測定した。
数日間にわたりほぼ毎日実施したところ、乳児は初めてのアイコンを多く選択したが、乳児によっては一度選ばなくなったアイコンへの選好が回復するケースもみられた。また、教示やアプリの娯楽性を向上させることで、ホームラボ手法は有用なものになるだろう。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] 乳幼児の選好の発達について2016

    • 著者名/発表者名
      乙部貴幸
    • 雑誌名

      仁愛女子短期大学研究紀要

      巻: 48 ページ: 35-42

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi