• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レドックス・プロファイリングによる細胞内レドックス維持機構の定量解析手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26750376
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ケミカルバイオロジー
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

新木 和孝  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 創薬分子プロファイリング研究センター, 研究員 (60514255)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード質量分析測定 / タンパク質 / 酸化還元 / プロテオミクス / 翻訳語修飾 / 質量分析 / 翻訳後修飾
研究成果の概要

酸化ストレスとも総称される、細胞内の酸化還元状態の変化が、がん、動脈硬化、神経変性疾患など数多くの疾患に関与していることが知られている。酸化ストレスに対して、アミノ酸残基の中でも、システイン残基のチオール基の反応性が高いことが知られている。このため、酸化ストレスの惹起時に、チオール基に可逆的・不可逆的翻訳後修飾が生じることが多い。本研究では、このようなシステイン残基の酸化状態というプロファイル情報を基軸に、細胞内の恒常性状態を評価する系の構築を試みた。プロテオミクス技術を中心とする、複数のシステイン残基の同時定量を行い、システイン残基の酸化状態の網羅的定量化方の構築に成功した。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] プロテオミクスによる細胞内システイン残基の酸化状態定量解析2016

    • 著者名/発表者名
      新木和孝
    • 学会等名
      第15回 LS-BT合同研究発表会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所つくばセンター(茨城県)
    • 年月日
      2016-02-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] プロテオミクスによる細胞内システイン残基の酸化状態定量解析2016

    • 著者名/発表者名
      新木和孝
    • 学会等名
      つくば医工連携フォーラム2016
    • 発表場所
      産業技術総合研究所つくばセンター(茨城県)
    • 年月日
      2016-01-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] プロテオミクスによる細胞内システイン残基の酸化還元状態定量解析2015

    • 著者名/発表者名
      新木和孝
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県)
    • 年月日
      2015-12-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 産総研創薬分子プロファイリング研究センター・個人サイト

    • URL

      http://www.molprof.jp/~araki/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi