• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フランス現象学の新局面とその展開可能性

研究課題

研究課題/領域番号 26770013
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 哲学・倫理学
研究機関國學院大學

研究代表者

小手川 正二郎  國學院大學, 文学部, 准教授 (30728142)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード哲学 / 倫理学 / 現象学 / フランス哲学 / レヴィナス / フランス現象学 / 分析哲学 / フェミニスト現象学 / 感情
研究成果の概要

本研究は、20世紀後半にフランスで生じた現象学的哲学、とりわけ「神学的転回」以後の現象学の諸潮流に注目し、その哲学的意義を再評価することを目的とするものであった。フランスの現象学の多様な分析がどれほど具体的な事態に迫っているかを検討することで、現象学の思想史的研究に寄与すると共に、抽象的な思弁に陥りやすいフランス現象学の具体的な展開可能性を明らかにすることを試みた。より具体的には、レヴィナスの後期哲学を主たる手掛かりとして、性差、家族、責任という三つの主題に関して、現代の倫理学や政治哲学との連関や相違を示すことができた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 8件、 招待講演 6件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 真理と誠実さ――フッサール、レヴィナス、ウィリアムズ2017

    • 著者名/発表者名
      小手川正二郎
    • 雑誌名

      フッサール研究

      巻: 14 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「女性的な」身体性と「男性的な」身体性――メルロ=ポンティとレヴィナスからフェミニスト現象学を再考する2016

    • 著者名/発表者名
      小手川正二郎
    • 雑誌名

      メルロ=ポンティ研究

      巻: 20 ページ: 16-27

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「責任を負うこと」と「責任を感じること」――レヴィナスの責任論の意義2016

    • 著者名/発表者名
      小手川正二郎
    • 雑誌名

      國學院大學紀要

      巻: 54 ページ: 29-42

    • NAID

      120006538511

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] レヴィナスは「他者への暴力」を批判したのか――レヴィナスにおける「倫理」の意味――2015

    • 著者名/発表者名
      小手川正二郎
    • 雑誌名

      倫理学年報

      巻: 64 ページ: 175-188

    • NAID

      40020446224

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 19.« Le tiers me regarde dans les yeux d’autrui » : qui est le « tiers » chez Emmanuel Levinas ?2015

    • 著者名/発表者名
      Shojiro KOTEGAWA
    • 雑誌名

      Revue internationale Michel Henry

      巻: 6 ページ: 145-159

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「第三者は他人の眼を通じて私を見つめる」――レヴィナスのいう「第三者」とは誰なのか2014

    • 著者名/発表者名
      小手川正二郎
    • 雑誌名

      フランス哲学・思想研究

      巻: 19 ページ: 165-173

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] レヴィナス『全体性と無限』における現象学的方法と存在論的言語――「転回」解釈への一批判2014

    • 著者名/発表者名
      小手川正二郎
    • 雑誌名

      現象学年報

      巻: 30 ページ: 107-115

    • NAID

      40020287054

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 恥の現象学――サルトルとウィリアムズを手がかりに2014

    • 著者名/発表者名
      小手川正二郎
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 115 ページ: 1-11

    • NAID

      40020323195

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 子をもつことと親になること――「家族」についての現象学倫理学の試み2016

    • 著者名/発表者名
      小手川正二郎
    • 学会等名
      日本現象学会公募ワークショップ
    • 発表場所
      高千穂大学
    • 年月日
      2016-11-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 男性と性差別――無自覚な差別についての現象学的試論2016

    • 著者名/発表者名
      小手川正二郎
    • 学会等名
      日本倫理学会ワークショップ「性差別と倫理」提題
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-09-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Rethinking Gendered Corporeality from the Perspective of Feminist Phenomenology2016

    • 著者名/発表者名
      Shojiro Kotegawa
    • 学会等名
      The 3rd Conference on Contemporary Philosophy in East Asia (CCPEA)
    • 発表場所
      Seoul National University
    • 年月日
      2016-08-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 子を産むことと親になること――「家族の現象学」序説2016

    • 著者名/発表者名
      小手川正二郎
    • 学会等名
      傷つきやすさと有限性の現象学第1回研究会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-07-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Le proche et le lointain2016

    • 著者名/発表者名
      Shojiro Kotegawa
    • 学会等名
      SIREL
    • 発表場所
      University of Toulouse
    • 年月日
      2016-07-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] レヴィナスとアメリカ哲学――プラグマティズムとの対話2016

    • 著者名/発表者名
      小手川正二郎
    • 学会等名
      アメリカ哲学フォーラム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-06-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Concept of Truth in Levinas’ Philosophy2016

    • 著者名/発表者名
      Shojiro Kotegawa
    • 学会等名
      International Conference on Phenomenology “Consciousness and the World”
    • 発表場所
      Tongji University
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 真理と誠実さ ――フッサール、レヴィナス、ウィリアムズ2016

    • 著者名/発表者名
      小手川正二郎
    • 学会等名
      フッサール研究会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2016-03-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] “Feminine” Corporeality and “Masculine” Corporeality: Rethinking Feminist Phenomenology from the Perspective of Levinas2016

    • 著者名/発表者名
      小手川正二郎
    • 学会等名
      Finnish-Japanese Research Collaboration: International Symposium “Phenomenology of Vulnerability and Limits”
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-03-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nietzsche et Levinas2015

    • 著者名/発表者名
      小手川正二郎
    • 学会等名
      Colloque international "Entre Etre et Autrement qu'etre: Lire L’un-pour-l’autre de Didier Franck"
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 身体性と性差――メルロ=ポンティとレヴィナスからフェミニスト現象学を再考する2015

    • 著者名/発表者名
      小手川正二郎
    • 学会等名
      メルロ=ポンティ・サークル
    • 発表場所
      駿河台大学
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Representation et verite2015

    • 著者名/発表者名
      小手川正二郎
    • 学会等名
      SIREL
    • 発表場所
      University of Toulouse (France)
    • 年月日
      2015-07-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Levinas’ Notion of Corporeality from the Perspective of Feminist Phenomenology2015

    • 著者名/発表者名
      小手川正二郎
    • 学会等名
      Clinical Philosophy Workshops with Dr. Irina Poleshchuk “Phenomenology and Vulnerable Others”
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2015-05-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Relecture de la subjectivite a travers la philsophie analytique2015

    • 著者名/発表者名
      小手川正二郎
    • 学会等名
      Colloque internationale de philosophie de SIREL "L’adresse & l’argument : Levinas et la philosophie analytique"
    • 発表場所
      New York University Paris (France)
    • 年月日
      2015-04-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Phenomenology of Shame : How to reconsider the Notion of Shame after Sartre and B. Williams2014

    • 著者名/発表者名
      小手川正二郎
    • 学会等名
      6th International Conference of P.E.A.CE (Phenomenology for East-Asian CirclE) cum the 8th SPA (Symposia Phaenomenologica Asitica)
    • 発表場所
      香港中文大学
    • 年月日
      2014-05-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 続・ハイデガー読本2016

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉ほか
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 終わりなきデリダ2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤元紀ほか
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 甦るレヴィナス――『全体性と無限』読解2015

    • 著者名/発表者名
      小手川正二郎
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      水声社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi