• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

20世紀前期イギリスにおけるデモクラシーとリベラリズムの連関:リンゼイの再検討

研究課題

研究課題/領域番号 26770031
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 思想史
研究機関東北大学

研究代表者

中村 逸春  東北大学, 法学研究科, 助教 (80633502)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードデモクラシー / リベラリズム / ピューリタニズム / 理想主義 / 社会主義 / 英国理想主義 / ピュ―リタニズム
研究成果の概要

本研究では、デモクラシーとリベラリズムの連関に着目するという研究手法をとることによってA・D・リンゼイの政治思想を統一的に把握することを目指し、結果として、「社会の理論」としてのデモクラシーと「統治の理論」としてのデモクラシーという二分法を用いつつ、リンゼイ自身がデモクラシー論についてリベラリズム論に資する議論として位置づける形で、両者の関係を整理していたことが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A・D・リンゼイのデモクラシー思想(三・完):コングリゲーションの伝統とその再生2015

    • 著者名/発表者名
      中村逸春
    • 雑誌名

      法學

      巻: 79巻1号 ページ: 36-70

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] A・D・リンゼイの英国社会主義論:近代民主主義の継承という観点に注目して2015

    • 著者名/発表者名
      中村逸春
    • 学会等名
      政治思想学会
    • 発表場所
      武蔵野大学(東京都江東区)
    • 年月日
      2015-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] researchmap

    • URL

      http://researchmap.jp/read0147370/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi