• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食卓の思想史――18・19世紀フランスにおける「社交」の変容とユートピア

研究課題

研究課題/領域番号 26770035
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 思想史
研究機関滋賀県立大学

研究代表者

橋本 周子  滋賀県立大学, 人間文化学部, 助教 (30725073)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード美食 / 社交 / 食卓 / フランス革命 / 社交性 / 市民性 / 共食 / 習俗 / 都市
研究成果の概要

19世紀初頭のグリモ・ド・ラ・レニエールの美食論の核心は、急激に変容するフランス革命後の新しい社会のなかで、かつてあったとされる18世紀的な心地よい社交の存続が致命的な状況に陥るなか、一時的であれ食事を楽しむ会食者と囲む食卓をひとつのユートピアと見立てそこに希望を見出そうとする点にあると結論づけることができた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書

研究成果

(13件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「啓蒙の飲料――フランス革命前後期のカフェの変容と「世論」の実態」2016

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 雑誌名

      『嗜好品文化研究』

      巻: 1 ページ: 64-74

    • NAID

      40021472545

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「啓蒙の飲料:フランス革命前後期のカフェの変容と〈世論〉の実態」2016

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 雑誌名

      嗜好品文化研究

      巻: 1

    • NAID

      40021472545

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「美食批評はいかにしてはじまったか――食卓にこめられた思想」2014

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 雑誌名

      αシノドス

      巻: 158

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「太った身体のアンビバレンス――食べる者へのまなざし」2017

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 学会等名
      女性歴史文化研究所第12プロジェクト研究会
    • 発表場所
      京都橘大学女性歴史文化研究所
    • 年月日
      2017-01-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「近代的な〈食〉のはじまり、フランスの場合」2016

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 学会等名
      食文化原論研究会
    • 発表場所
      京都府立大学
    • 年月日
      2016-09-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「図書館のなかの習俗:18世紀後半における食の歴史編纂とその知的背景」2016

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 学会等名
      習俗論定例研究会
    • 発表場所
      フランス国立極東学院京都支部
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「江戸中後期における〈食通〉論について(フランスとの比較をてがかりに)」2016

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 学会等名
      武庫川女子大学生活美学研究所研究会
    • 発表場所
      武庫川女子大学生活美学研究所
    • 年月日
      2016-07-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「食をめぐる〈習俗〉と市民性:ピエール・ビルンボーム『共和国と豚』を通じて」2016

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 学会等名
      習俗研究会例会
    • 発表場所
      京都大学 楽友会館
    • 年月日
      2016-02-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] “Literary Circles and the Memory of Taste : On Shihonzo, Another Style of Gastronomic Text”2015

    • 著者名/発表者名
      Chikako Hashimoto
    • 学会等名
      International Society for Eighteenth-Century Studies
    • 発表場所
      Erasmus University Rotterdam
    • 年月日
      2015-07-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「食の美学はどこにあるか――日仏〈美食〉言説の比較をめざして」2015

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 学会等名
      課題設定型ワークショップ「社会経済研究」
    • 発表場所
      名古屋大学経済学研究科
    • 年月日
      2015-03-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「〈美食〉概念の変容――グリモ・ド・ラ・レニエール(1758-1837)とフランス革命」2015

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 学会等名
      第31回渋沢・クローデル賞受賞記念講演会
    • 発表場所
      日仏会館
    • 年月日
      2015-01-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「ルイ=セバスティアン・メルシエと革命の〈音〉」2014

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所共同研究班「1793年の研究II」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-09-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] La patrimoine en bouche, nouveau appetits, nouvelle mythologies2016

    • 著者名/発表者名
      Sylvie Brodziak, Sylvie Catellin, Vincent Marcilhac, Chikako Hashimoto et al.
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      Harmattan
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi