• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

美術作品の制作・流通における人的ネットワークの役割:ヘルドルプ一族の事例を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 26770051
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 美術史
研究機関大阪大学

研究代表者

河内 華子  大阪大学, 文学研究科, 助教 (20709539)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードネーデルラント / ケルン / ロンドン / ネットワーク / ネーデルラント商人 / 人的ネットワーク / 移民芸術家 / 商人 / アントウェルペン
研究成果の概要

本研究は、ネーデルラント出身芸術家であるヘルドルプ一族を例に、八十年戦争の混乱を背景に国外に移住した芸術家たちの活動における人的ネットワークの役割を考察するものである。初年度は第一世代であるヘルドルプ・ホルツィウス、次年度は第二世代であるゲジョージ・ヘルドルプおよびメルヒオール・ヘルドルプに関して、作品と文字史料の両面から調査を行い、ケルンおよびロンドンにおけるネーデルラント移民コミュニティにおける彼らの役割を明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] ヘルドルプ・ホルツィウス作《スザンナと長老たち》―成立過程の再構成と切り詰められた構図の意図2016

    • 著者名/発表者名
      河内 華子
    • 雑誌名

      民族藝術

      巻: 32 ページ: 163-169

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ヘルドルプ・ホルツィウスのケルンにおける活動―八十年戦争期におけるネーデルラント芸術家の離散と人的ネットワーク―2016

    • 著者名/発表者名
      河内華子
    • 学会等名
      第64回ベルギー研究会
    • 発表場所
      神戸大学ブリュッセルオフィス
    • 年月日
      2016-03-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi