• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世後期読本における考証・批評と創作との連関に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26770081
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本文学
研究機関愛知県立大学

研究代表者

三宅 宏幸  愛知県立大学, 日本文化学部, 准教授 (90636086)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード読本 / 曲亭馬琴 / 考証随筆 / 批評 / 好華堂野亭 / 八犬伝 / 巡島記 / 好華堂 / 野亭 / 案山子 / 図会 / 通俗軍談 / 考証 / 京伝 / 雅望 / 随筆 / 馬琴
研究成果の概要

本研究は日本近世における小説を対象として、その作品内容と作品を著述した作家による考証や小説批評といった営為がどのように関連するのかを調査・検証したものである。
特に研究課題として取り上げた曲亭馬琴の小説『朝夷巡島記全伝』では、馬琴が考証随筆として出版した『烹雑の記』や『玄同放言』などに記された「ヒルコ」考証が、作品の全体構想に関わることを明らかにした。他にも、好華堂野亭の戦記「図会もの」に中国小説を絡める際に、作者の「義仲」批評が関係していると思しき記述も看取できた。
以上のように、作者による考証・批評に作品の根幹にも関わるものが見受けられることから、両者の関連はさらに研究すべきといえる。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 4件、 査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 〈宮本武蔵もの〉実録の系統分類2017

    • 著者名/発表者名
      三宅宏幸
    • 雑誌名

      愛知県立大学日本文化学部論集 = Bulletin of School of Japanese Studies Aichi Prefectural University

      巻: 8 ページ: 109-134

    • DOI

      10.15088/00002928

    • NAID

      120006243247

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1166/00002928/

    • 年月日
      2017-03-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 好華堂野亭の戦記〈図会もの〉と通俗軍談2017

    • 著者名/発表者名
      三宅宏幸
    • 雑誌名

      説林

      巻: 65 ページ: 81-101

    • NAID

      120006315864

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「〈資料紹介〉翻刻『武家不断枕』(上)」2016

    • 著者名/発表者名
      山田和人、三宅宏幸、由留木安奈、早川広子
    • 雑誌名

      同志社国文学

      巻: 84 ページ: 190-236

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 馬琴の考証と読本―『朝夷巡嶋記全傳』論―2015

    • 著者名/発表者名
      三宅宏幸
    • 雑誌名

      近世文藝

      巻: 102 ページ: 15-29

    • NAID

      40020552794

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中西堂の実録写本2014

    • 著者名/発表者名
      三宅宏幸
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 63-10 ページ: 35-45

    • NAID

      130007741041

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 一英斎芳艶「文治三年奥州高舘合戦自衣川白竜昇天」図論―〈八犬伝〉との連関―2014

    • 著者名/発表者名
      三宅宏幸
    • 雑誌名

      同志社国文学

      巻: 81 ページ: 164-177

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 浮世絵の文学的背景2017

    • 著者名/発表者名
      三宅宏幸
    • 学会等名
      ミーニョ大学コロキアム
    • 発表場所
      ミーニョ大学(ポルトガル・ブラガ)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 〈宮本武蔵もの〉の展開2016

    • 著者名/発表者名
      三宅宏幸
    • 学会等名
      東海近世文学会
    • 発表場所
      鶴舞中央図書館第一集会室(愛知県名古屋市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 〈宮本武蔵もの〉実録の展開2016

    • 著者名/発表者名
      三宅宏幸
    • 学会等名
      日本近世文学会
    • 発表場所
      信州大学(長野県松本市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 愛知県立大学附属図書館蔵「中西堂」の写本2015

    • 著者名/発表者名
      三宅宏幸
    • 学会等名
      あいち国文
    • 発表場所
      愛知県立大学
    • 年月日
      2015-03-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 馬琴文学と西洋技術―〈千里鏡〉による覗き―2015

    • 著者名/発表者名
      三宅宏幸
    • 学会等名
      日本スペイン人文学セミナー
    • 発表場所
      愛知県立大学
    • 年月日
      2015-01-13 – 2015-01-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 宮本無三四の実録と読本―伝播と連関―2014

    • 著者名/発表者名
      三宅宏幸
    • 学会等名
      東海近世文学会
    • 発表場所
      熱田神宮
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 一英斎芳艶「文治三年奥州高舘合戦自衣川白竜昇天」図考―『八犬伝』との連関―2014

    • 著者名/発表者名
      三宅宏幸
    • 学会等名
      絵入本ワークショップⅥ
    • 発表場所
      同朋大学
    • 年月日
      2014-07-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 愛知県立大学日本文化学部 教員紹介

    • URL

      http://www.aichi-pu.ac.jp/department_introduction/japanese_studies/teachers_data/miyake.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi