• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦時体制下における雑誌メディアの書誌的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26770083
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本文学
研究機関埼玉学園大学

研究代表者

掛野 剛史  埼玉学園大学, 人間学部, 准教授 (00453465)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード日本文学 / メディア / 雑誌 / 戦時下 / 書誌
研究成果の概要

本研究においては、これまでほとんど注目されていなかったものの、戦時下において一定の役割を果たした、日本報道社と山海堂について、その刊行した雑誌を中心に調査を進め、日本報道社が刊行した雑誌『征旗』、山海堂が刊行した雑誌『報道』について、収集を行うとともに、その詳細な書誌を作成して考察分析を行った。戦時体制下における出版社やジャーナリストの動向とともに、そのメディア編成について、より多角的な考察を行うための足がかりとなり、戦争プロパガンダとされる雑誌メディアの実態を明らかにすることができた。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] 菊池寛と『婦女界』2017

    • 著者名/発表者名
      掛野剛史
    • 雑誌名

      日本古書通信

      巻: 1048 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 研究動向 火野葦平2016

    • 著者名/発表者名
      掛野剛史
    • 雑誌名

      昭和文学研究

      巻: 73 ページ: 176-179

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦時下出版メディアの諸相(二)――山海堂と雑誌『報道』、大東研究所2015

    • 著者名/発表者名
      掛野剛史
    • 雑誌名

      埼玉学園大学紀要 人間学部篇

      巻: 15 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 戦時下出版メディアの諸相(一)―日本報道社と雑誌『征旗』2014

    • 著者名/発表者名
      掛野剛史
    • 雑誌名

      論樹

      巻: 26 ページ: 35-59

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi