• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウィリアム・フォークナーの作品における系譜とアイデンティティに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26770098
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関東京大学

研究代表者

島貫 香代子  東京大学, 総合文化研究科, 助教 (30724893)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードウィリアム・フォークナー / William Faulkner / アメリカ文学 / American Literature
研究成果の概要

本研究の目的は、系譜/系譜学がウィリアム・フォークナー作品の登場人物のアイデンティティ形成に与えた影響を考察することにある。研究計画に基づいて『アブサロム、アブサロム!』以降のクエンティンからアイクへの語り手の変更や『行け、モーセ』におけるサム・ファーザーズとアイクの存在意義を考察した。2年間の研究期間ではフォークナー作品の「系譜」について総括することはできなかったが、『行け、モーセ』が「コンプソン付録」に与えた影響を検討するなど、フォークナー作品の間テクスト性を再確認することができた。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 「新しい時代の到来と幻滅――Go Down, Mosesにおけるバンガロー表象」2016

    • 著者名/発表者名
      島貫香代子
    • 雑誌名

      『アメリカ太平洋研究』

      巻: 16 ページ: 42-57

    • NAID

      120006325249

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「"Lion"から"The Bear"へ―LionとSam Fathersの関係性」2015

    • 著者名/発表者名
      島貫香代子
    • 雑誌名

      『英文学研究 支部統合号』

      巻: 7 ページ: 73-80

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「アイクとサムの系譜の連動性―「熊」における物語の再構築」2014

    • 著者名/発表者名
      島貫香代子
    • 学会等名
      日本ウィリアム・フォークナー協会第17回全国大会
    • 発表場所
      藤女子大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-10-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi