• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グリム兄弟編『メルヘン自注』全3版の基礎的研究――協同の実態について

研究課題

研究課題/領域番号 26770121
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ヨーロッパ文学
研究機関京都府立大学

研究代表者

横道 誠  京都府立大学, 文学部, 講師 (60516144)

研究協力者 河野 眞  
金城 朱美  
植 朗子  
出口 菜摘  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード独文学 / 伝承研究 / 比較文学 / 学問史 / 思想史 / 文化研究 / 伝承文学 / 比較文化 / グリム兄弟 / 文献学 / ゲルマニスティク / 学問と政治 / ナショナリズム / 学際性 / 国際性
研究成果の概要

グリム兄弟(ヤーコプ・グリム、ヴィルヘルム・グリム)は学際的かつ国際的に活躍した文献学者であった。しかし、彼らの仕事がどのような協同によって進められたのかについての研究は多くない。本研究は、『グリム童話』の注釈(『メルヘン自注』と呼称)とその他の書物(兄弟の共著、それぞれの単著)を比較対象し、この問題に取り組んだ。これをつうじて、兄弟がそれぞれ好んでいた先行するメルヘン執筆者、彼らの法律への知識の違い、翻訳に対する価値観の違い、第三者からの彼らへの評価などが浮き彫りにされた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 8件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Nigella damascena, Bruenhild und Zhang Yunrong. Zur Mehrdeutigkeit des Grimm’schen Dornroeschen-Maerchens2017

    • 著者名/発表者名
      Makoto Yokomichi
    • 雑誌名

      Akten des XIII. Internationalen Germanistenkongresses Shanghai 2015; Germanistik zwischen Tradition und Innovation

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ロマニストとしてのヤーコプ・グリム 古スペイン語ロマンセへの関心2017

    • 著者名/発表者名
      横道誠
    • 雑誌名

      グリムと表象文化 モティーフの変遷と家族のかたち(仮)

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 黒種草・ブリュンヒルド・張雲容 「茨姫」とゲルマニスティクの学問史についての考察2016

    • 著者名/発表者名
      横道誠
    • 雑誌名

      比較民俗学会報

      巻: 36巻3号 ページ: 16-23

    • NAID

      40020736953

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] グリム兄弟による「歌謡エッダ」(古ノルド語)のドイツ語訳(その1)――「青年シグルズの歌」を例として2015

    • 著者名/発表者名
      横道誠
    • 雑誌名

      AZUR(京都府立大学ドイツ文学会編)

      巻: 7 ページ: 21-42

    • NAID

      40020426947

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] エルンスト・ローベルト・クルツィウスとゲルマニスティク――ひとりのロマニストから見たグリム兄弟とヘルマン・グリム2015

    • 著者名/発表者名
      横道誠
    • 雑誌名

      研究報告――2014/15

      巻: (私家版) ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] グリム兄弟による「歌謡エッダ」(古ノルド語)のドイツ語訳(その2)――「青年シグルズの歌」を例として2015

    • 著者名/発表者名
      横道誠
    • 雑誌名

      研究報告――2014/15

      巻: (私家版) ページ: 25-45

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] グリム兄弟の『メルヘン集』――ヤーコプとヴィルヘルムの神話論的研究と現在のジェンダー研究2015

    • 著者名/発表者名
      横道誠
    • 雑誌名

      日本ジェンダー研究

      巻: 18

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 話型ATU410再考――グリム兄弟の『歌謡エッダ』研究・翻訳から系統仮説へ(付・スタロスティナ論文の邦訳と関連資料)2014

    • 著者名/発表者名
      横道誠
    • 雑誌名

      京都府立大学学術報告・人文

      巻: 66 ページ: 13-65

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 学者としてのグリム兄弟 法、言語、神話、民俗、伝承2017

    • 著者名/発表者名
      横道誠
    • 学会等名
      神戸大学大学院国際文化学研究科国際文化学研究推進センター「近代〈神話学〉と発展と〈神話〉機能の展開」プロジェクト
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2017-02-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 黒種草・ブリュンヒルド・張雲容――<茨姫>とゲルマニスティクの学問史についての考察2015

    • 著者名/発表者名
      横道誠
    • 学会等名
      第65回国際学術交流プログラム(愛知大学国際コミュニケーション学会・比較民俗学会共催、三河民俗談話会後援)「口承文藝研究の再考に向けて」
    • 発表場所
      愛知大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-10-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Nigella damascena, Bruenhild und Zhang Yunrong. Zur Mehrdeutigkeit des Grimm’schen ''Dornroeschen''-Maerchens2015

    • 著者名/発表者名
      Makoto Yokomichi
    • 学会等名
      XIII. Kongress der Internationalen Vereinigung fuer Germanistik (IVG)
    • 発表場所
      Shanghai: Tongji-Universitaet
    • 年月日
      2015-08-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ゲルマニストの古スペイン語伝承歌謡集 ヤーコプ・グリムの一側面2015

    • 著者名/発表者名
      横道誠
    • 学会等名
      説話・伝承学会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-05-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ロマニストとゲルマニスティク――E・R・クルツィウスの著作におけるグリムへの言及2014

    • 著者名/発表者名
      横道誠
    • 学会等名
      日本独文学会2014年秋季研究発表会
    • 発表場所
      京都府立大学
    • 年月日
      2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「マリー」とゲルマン神話――ヤーコプ・グリムの『五日物語』論における性規範・性意識2014

    • 著者名/発表者名
      横道誠
    • 学会等名
      日本ジェンダー学会第18回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 横道誠の研究室

    • URL

      https://sites.google.com/site/mktyokomichi/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 横道誠の研究室

    • URL

      https://sites.google.com/site/mktyokomichi/forschen#TOC--1

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 研究代表者のウェブサイト

    • URL

      https://sites.google.com/site/mktyokomichi/forschen

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi