• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代フランスにおける「公」と「私」の空間:文学、美術、建築の創造的発展

研究課題

研究課題/領域番号 26770122
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ヨーロッパ文学
研究機関獨協大学

研究代表者

福田 美雪 (寺嶋美雪 / 福田 美雪(寺嶋美雪))  獨協大学, 外国語学部, 准教授 (90632737)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード親密性(アンティミテ) / 近代フランス文学 / 近代フランス美術 / 近代フランス建築 / 絵画 / 写真 / 自然主義 / エミール・ゾラ / アンティミテ(親密性) / 私的空間 / 近代フランス絵画 / アンティミテ / オペラ
研究成果の概要

本研究では、19世紀フランスを通じて、「公」と「私」の空間が、産業的な都市空間と、快適な家庭空間という対照的な2種に分かれて発展したことを問題にした。文学作品や美術作品において、これらの空間が表象される時、つねに問題となるのは、個人や親しい家族などの「親密さ」という視覚化できない関係性を、どのように表現するかが共通の関心となっていることが明らかになった。文学・美術、あるいは建築におけるロマン主義、写実主義、自然主義、象徴主義などの美学は、「親密さ」という19世紀的な新たな概念を追求したという点で、共通点があるということが発見できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、文学、美術、建築という異なるジャンルにおける「公」と「私」を表裏一体のものと捉え、その表象史を考察することで、社会史・美術史・文化史における領域横断的な研究の可能性を示した。とくに、19世紀の政治体制における都市構想や、近代市民社会を構築した思想と、1世紀以上にわたる各芸術流派の美学に、「親密性(アンティミテ)」という共通のキーワードが認められることを論証した点で、19世紀から現代にいたるまで、いかにして「親密性」の表現は変遷していくか、という新たな問題も発見できた。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 第三共和政の危機 ― エミール・ゾラのパンテオン葬2018

    • 著者名/発表者名
      福田美雪
    • 雑誌名

      獨協大学『フランス文化研究』

      巻: 49 ページ: 99-123

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「君の削除箇所を読め:小説家ゾラの準備ノート」2016

    • 著者名/発表者名
      福田美雪
    • 雑誌名

      白百合女子大学アウリオン叢書

      巻: 16 ページ: 187-200

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 19世紀小説に描かれるオペラ座の観劇風景―バルザックからゾラまで―2015

    • 著者名/発表者名
      福田(寺嶋)美雪
    • 雑誌名

      フランス文化研究

      巻: 46 ページ: 121-147

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 『制作』をめぐるゾラとセザンヌ ― 自伝かモデル小説か2017

    • 著者名/発表者名
      福田美雪
    • 学会等名
      新潟大学フランス学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フランス文学のカノンの形成2015

    • 著者名/発表者名
      福田美雪
    • 学会等名
      世界文学研究会
    • 発表場所
      岩波書店
    • 年月日
      2015-08-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 時代を予見する文学者、エミール・ゾラ2015

    • 著者名/発表者名
      福田美雪
    • 学会等名
      人文社会系セミナー
    • 発表場所
      日仏会館
    • 年月日
      2015-07-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近代フランス文学におけるモニュメント―記憶、複製、再創造2014

    • 著者名/発表者名
      福田(寺嶋)美雪
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会2014年度秋季大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-10-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] <見える>を問い直す―アート・イメージ・テクスト2017

    • 著者名/発表者名
      柿田秀樹、若森栄樹、福田美雪、キース・モクシー、アンヌ・マリー・ボネ、ロール・シュワルツ=アレナレス、松本健太郎、山口誠、田中正樹、小林賴子、青山愛香、工藤達也、阿部明日香、片山亜紀
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 教養のフランス近現代史(第2章「フランスの絵画」を担当)2015

    • 著者名/発表者名
      福田美雪(共著)、杉本淑彦、竹中幸史、津森圭一、角田奈歩、中山俊、長井伸仁、北河大次郎、岡部造史、八木尚子、剣持久木、上原良子、坂本尚志、渡辺和行、工藤晶人
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi