• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

十九世紀末フランスの小雑誌に関する研究――「解釈共同体」の観点から

研究課題

研究課題/領域番号 26770124
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ヨーロッパ文学
研究機関山形大学

研究代表者

合田 陽祐  山形大学, 人文学部, 講師 (20726814)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード世紀末の文芸誌 / 作家の集団表象 / 象徴主義 / メルキュール・ド・フランス / 白色評論 / プリューム / エルミタージュ / アルフレッド・ジャリ / 19世紀末の「小雑誌」 / 『メルキュール・ド・フランス』 / 『イマジエ』 / レミ・ド・グールモン / 『白色評論』 / 『プリューム』 / 『エルミタージュ』 / 小雑誌 / 十九世紀末 / フランス象徴主義 / 文芸ジャーナリズム / アルベール・オーリエ
研究成果の概要

本研究では、19世紀末のフランスの文芸誌を、異質な作家たちを結びつけ合う共同性の場として考察してきた。これまでに、各文芸誌内の個別のグループや雑誌外での集いの場、あるいは集団表象のあり方に注目して、研究成果を発表してきた。
とりわけ最終年度は、日本フランス語フランス文学会の東北支部で、「世紀末の文芸誌と作家たち」と題したシンポジウムを開催し、各論と総論の2つの発表を担当した。これまでに日本では知られてこなかった文芸小雑誌の紹介と分析に着手したことで、この領域の発展の端緒を切り開いた。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 1890年代の「小雑誌」グループについて2016

    • 著者名/発表者名
      合田陽祐
    • 雑誌名

      Nord-est

      巻: 9-10

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 編集者としてのジャリとグールモン――前衛版画雑誌『イマジエ』について2016

    • 著者名/発表者名
      合田陽祐
    • 雑誌名

      Nord-est

      巻: 9-10

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 『イマジエ』とジャリの美術批評の方法について2016

    • 著者名/発表者名
      合田陽祐
    • 雑誌名

      EBOK

      巻: 28 ページ: 61-79

    • NAID

      40022184481

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 初期『メルキュール・ド・フランス』誌の方針と実際2015

    • 著者名/発表者名
      合田陽祐
    • 雑誌名

      Lettres francaises

      巻: 35 ページ: 41-52

    • NAID

      120005887375

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ロジャー・シャタック著『祝宴の時代――ベル・エポックと「アヴァンギャルド」の誕生』書評2015

    • 著者名/発表者名
      合田陽祐
    • 雑誌名

      週刊読書人

      巻: 3113

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 初期『メルキュール・ド・フランス』誌の方針と実際2015

    • 著者名/発表者名
      合田陽祐
    • 雑誌名

      Les Lettres Francaises

      巻: 35

    • NAID

      120005887375

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 『イマジエ』とジャリの美術批評の方法について2015

    • 著者名/発表者名
      合田陽祐
    • 学会等名
      関西シュルレアリスム研究会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2015-11-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 1890年代の文芸誌とその機能――『メルキュール・ド・フランス』、『白色評論』、『ラ・プリューム』、『レルミタージュ』を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      合田陽祐
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会東北支部会
    • 発表場所
      巻専修大学
    • 年月日
      2015-11-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 十九世紀末前衛におけるアナクロニズムの問題――グールモンとジャリの版画雑誌『イマジエ』の場合2015

    • 著者名/発表者名
      合田陽祐
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会東北支部会
    • 発表場所
      石巻専修大学
    • 年月日
      2015-11-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「小雑誌」から見る世紀末文学場の変容――『メルキュール・ド・フランス』の批評欄を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      合田陽祐
    • 学会等名
      関西シュルレアリスム研究会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2015-02-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 文学と声の現象学(仮題、共著)2016

    • 著者名/発表者名
      合田陽祐(鈴木雅雄、塚本昌則・編)
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 文学と声の現象学(共著)2015

    • 著者名/発表者名
      合田陽祐
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi