研究課題/領域番号 |
26770160
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
日本語学
|
研究機関 | 上越教育大学 |
研究代表者 |
白岩 広行 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 講師 (30625025)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 方言 / 日本語学 / 文法 / 語彙 / 民話 / 震災 / 福島 / 談話 / 福島県 / 談話資料 / 語り |
研究成果の概要 |
福島県伊達市方言について80代の話者による195分の談話を談話資料として整備した。また、その談話資料をもとに福島方言の文法分析をおこなった。それと並行して、基礎的な語彙の調査や民話資料の整理もおこなった。これらの取り組みは、福島方言の言語的な記述にむけて基盤となる。 この談話資料は、震災後の福島の暮らしを、標準語でなく、福島のことばで記録している。震災後の福島の日常生活の記録としても有効に活用できる。
|