• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フレイジオロジーの考え方を援用した英語の語彙補文・フレーズ補文の記述的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26770175
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 英語学
研究機関摂南大学

研究代表者

住吉 誠  摂南大学, 外国語学部, 准教授 (10441106)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード補文 / フレーズ / フレイジオロジー / 推移 / 意味変化 / 補文の変容
研究成果の概要

本研究は、フレイジオロジーの考え方を援用しながら現代英語の語やフレーズが従える補文の実態を明らかにすることを目指した。扱った語やフレーズは多いが、例えば、share + that節は「教える」「合意する」の意味を持つこと、share と同義のフレーズである have in common がthat節を取ると「…という共通点をもつ」を意味することを明らかにした。特にフレーズ補文については、take turns などの歴史的変化を集中して扱い、その変化の過程が Rohdenburg (2006) の提唱する「大補文推移」の流れに当てはまることを明らかにし、フレーズ補文の実態解明を目指した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] フレーズと補文 -フレーズ補文の実態解明をめざして―2017

    • 著者名/発表者名
      住吉 誠
    • 雑誌名

      摂大人文科学

      巻: 24 ページ: 107-126

    • NAID

      120005970337

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 規範と英語の実態―動詞補部を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      住吉 誠
    • 学会等名
      大学英語教育学会 (JACET) 関西支部 2016年度 第3回支部講演会
    • 発表場所
      大阪電気通信大学
    • 年月日
      2017-03-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 英語の語法の「機微」を探る2016

    • 著者名/発表者名
      住吉 誠
    • 学会等名
      関西英語語法文法研究会 第33回例会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 英語語法研究再考: さらによりよい貢献をめざして2016

    • 著者名/発表者名
      住吉 誠
    • 学会等名
      関西英語語法文法研究会第32回例会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2016-07-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Syntactic blends: In cases of verb complements2016

    • 著者名/発表者名
      Makoto Sumiyoshi
    • 学会等名
      International Workshop on Cognitive Grammar and Usage-Based Linguistics
    • 発表場所
      Osaka University, Osaka, Japan
    • 年月日
      2016-06-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] How Great is the Great Complementation Shift?: In cases of phrase complementation2015

    • 著者名/発表者名
      Makoto Sumiyoshi
    • 学会等名
      6th Biennial International Conference of Linguistics of Contemporary English
    • 発表場所
      University of Wisconsin-Madison
    • 年月日
      2015-08-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How Great is the Great Complementation Shift? In cases of phrase complementation2015

    • 著者名/発表者名
      Makoto Sumiyoshi
    • 学会等名
      B-ICLCE 6
    • 発表場所
      the University of Wisconsin, Madison, the USA
    • 年月日
      2015-08-19 – 2015-08-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Phrases and their emancipation from part-of-speech rules2014

    • 著者名/発表者名
      Makoto Sumiyoshi
    • 学会等名
      Europhras 2014
    • 発表場所
      University of Paris Sorbonne, Prais, France
    • 年月日
      2014-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 談話のことば2 規範からの解放2016

    • 著者名/発表者名
      住吉 誠
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      研究社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Linguo-Cultural Research on Phraseology (Intercontinental Dialogue on Phraseology Vol.3)2015

    • 著者名/発表者名
      Joanna Szerszunowicz, Boguslaw Nowowiejski, Priscilla Ishida and Katsumasa Yagi (eds.)
    • 総ページ数
      599
    • 出版者
      University of Bialystok Publishing House
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi