研究課題/領域番号 |
26770185
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
日本語教育
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
鈴木 寿子 早稲田大学, 日本語教育研究センター, その他(招聘研究員) (00598071)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 日本語教育 / 対話 / 協働 / 言語生態学 / 成人学習 / 成長 / 自律 / 内省 / 教師研修 / 日本語教師 / ロールレタリング / グローバル化 / 教師養成 / 実践知 / ポートフォリオ |
研究成果の概要 |
本研究の目的は「大学生のための持続可能性教育としての日本語教育学プログラム」の開発である。異文化学習の方法「対話的問題提起学習」と、他者への共感的理解を養う自己カウンセリング法「ロールレタリング」の2つの技法を、日本語教育副専攻科目および日本語教師研修で用い分析した。その結果①人々の生き方を知る教材や議論で思考が深化されたこと、②学びの過程で想像力が発揮された「ことば」、想像力の基点となる「自己」が獲得されたことがわかった。また、本プログラムでの2つの技法の併用により、①非日常の言語活動による「実践知」の可視化、②主体的な話題選択や価値観・アイデンティティを含む自己開示ができることがわかった。
|