• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本中世前期における版本文化の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26770229
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本史
研究機関法政大学

研究代表者

大塚 紀弘  法政大学, 文学部, 講師 (10468887)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード版本 / 出版 / 泉涌寺 / 西大寺 / 律宗 / 律家 / 戒律 / 宋版
研究成果の概要

泉涌寺(京都市東山区)は、唐代および宋代の中国で撰述された戒律関係仏典を集成した律宗三大部の版本73帖を所蔵しているが、これまで十分に研究されてこなかった。そこで本研究では、これらの版本の全点を詳細に調査するとともに、デジタルカメラによる写真撮影を行なった。その成果に基づいて考察した結果、それぞれの版本の多様な来歴を明らかにすることができた。こうした調査・研究の成果については、研究成果報告書にまとめて刊行した。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 中世律家の出版事業と律法興行―西大寺流を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 雑誌名

      仏教史研究

      巻: 54 ページ: 30-54

    • NAID

      40020822025

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 末代上人の富士山埋経と如法経信仰2015

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 雑誌名

      日本宗教文化史研究

      巻: 19-2 ページ: 20-38

    • NAID

      40020695806

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 禅僧が神に袈裟を授ける話―説話の系譜をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 雑誌名

      アジア遊学 中世寺社の空間・テクスト・技芸

      巻: 174 ページ: 54-66

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] (大会講演要旨)日宋貿易をめぐる近年の論点と私見2014

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 雑誌名

      法政史学

      巻: 82 ページ: 105-109

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本中世における中国石碑文化の受容2014

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 雑誌名

      文化史学

      巻: 70 ページ: 1-27

    • NAID

      40020286629

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 服装から見た日本中世の律僧2016

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 学会等名
      シンポジウム中世寺院における宋代仏教受容の統合的研究―泉涌寺流を中心とした宋代仏教の相対化への試み
    • 発表場所
      東京大学東洋文化研究所(東京都・文京区)
    • 年月日
      2016-03-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 一遍聖絵に描かれた律僧2015

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 学会等名
      神奈川県立金沢文庫連続講座
    • 発表場所
      神奈川県立金沢文庫(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Analysis of Japanese Buddhist paintings in Europe based on textual data2014

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 学会等名
      EAJS2014
    • 発表場所
      リュブリャナ大学(スロヴェニア)
    • 年月日
      2014-08-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本中世における文字礼拝の思想2014

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 学会等名
      日本宗教史懇話会サマーセミナー
    • 発表場所
      白浜荘(滋賀県・高島市)
    • 年月日
      2014-08-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 日宋貿易をめぐる近年の論点と私見2014

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 学会等名
      法政学会大会講演
    • 発表場所
      法政大学(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2014-06-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 『御寺泉涌寺の中世版本―泉涌寺蔵律三大部版本調査研究報告書稿―』2016

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 総ページ数
      45
    • 出版者
      科学研究費若手研究(B)研究成果報告書
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 神奈川県立金沢文庫編『国宝一遍聖絵 別冊 金沢文庫篇』「一遍聖絵に描かれた律僧」2015

    • 著者名/発表者名
      梅沢恵・遠山元浩・古川元也・小井川理・山内譲・中前正志・大塚紀弘・白土慎太郎
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      神奈川県立金沢文庫
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 「中世鎌倉における中国文化の受容―版本・輪蔵・碑文を題材に―」(中世都市研究会編『鎌倉研究の未来』)2014

    • 著者名/発表者名
      五味文彦・西岡芳文・永田史子・古川元也・秋山哲雄・大塚紀弘・内藤浩之・古田土俊一
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi