• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日英史料の比較による幕末期国際関係の実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26770233
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本史
研究機関大島商船高等専門学校

研究代表者

田口 由香  大島商船高等専門学校, その他部局等, 准教授 (00390500)

研究協力者 三宅 紹宣  広島大学, 名誉教授
ピーター コーニッキー  ケンブリッジ大学, 名誉教授
小山 騰  ケンブリッジ大学, 図書館, 前日本部長
山崎 一郎  山口県文書館, 専門研究員
レベッカ クレメンツ  英国ダラム大学, 日本学科, 講師
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード日本史 / 近現代史 / 明治維新史 / 日英関係史 / 長州藩 / イギリス / 自由貿易帝国主義
研究成果の概要

本研究では、幕末期の国際関係として、貿易政策を視点としたイギリスと長州藩の関係を段階的に解明した。1864年下関戦争段階では、英国首相パーマストンらが後進国に対する市場開拓の不可避な段階として下関戦争を位置づけたこと。1865年第二次長州出兵段階では、英公使パークスが長州出兵を貿易利益の障害と考え、幕府と長州藩に和解を勧告して内乱回避を模索し、さらに自由貿易拡大のため条約勅許獲得を目指したこと。1866年幕長戦争段階では、パークスが中立を示ながら幕府と長州藩の立場を対等に位置づけ、戦況を観察して今後イギリスにとって自由貿易拡大が可能になる政権掌握の力がある方を見定めようとしたことを解明した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件、 招待講演 6件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 史料紹介 幕府に提出されたイギリス議会演説―THE SPEECH OF THE LORDS COMMISSIONERS TO BOTH HOUSES OF PARLIAMENT―2017

    • 著者名/発表者名
      田口由香
    • 雑誌名

      山口県史研究

      巻: 25 ページ: 48-59

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The British Policy of Free Trade for Japan in the end of the Edo Period: Focusing on the Shimonoseki war in 18642016

    • 著者名/発表者名
      田口由香
    • 雑誌名

      大島商船高等専門学校紀要

      巻: 49 ページ: 49-52

    • NAID

      120006455874

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「日本史A」検定教科書の比較分析2015

    • 著者名/発表者名
      田口由香
    • 雑誌名

      大島商船高等専門学校紀要

      巻: 48 ページ: 15-22

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Trade Relationship between Britain and Japanese Feudal Lords at the End of the Edo Period: From the Viewpoint of Britain2015

    • 著者名/発表者名
      田口由香
    • 雑誌名

      大島商船高等専門学校紀要

      巻: 47 ページ: 85-89

    • NAID

      120005610257

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The British Policy of Free Trade with Japan in the Middle of the 19th Century2017

    • 著者名/発表者名
      田口由香
    • 学会等名
      Hawaii International Conference on Art & Humanities
    • 発表場所
      ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ(アメリカ合衆国ハワイ州ホノルル)
    • 年月日
      2017-01-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 幕長戦争における長州藩とイギリスの関係2016

    • 著者名/発表者名
      田口由香
    • 学会等名
      広島史学研究会
    • 発表場所
      広島大学(広島県東広島市)
    • 年月日
      2016-10-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 桂小五郎 薩長同盟の目的2016

    • 著者名/発表者名
      田口由香
    • 学会等名
      やまぐち歴史講座2016 図書館薩長同盟(山口市教育委員会文化財保護課)
    • 発表場所
      山口情報芸術センター(山口県山口市)
    • 年月日
      2016-10-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 幕末長州藩と四境の役2016

    • 著者名/発表者名
      田口由香
    • 学会等名
      中国五県町村教育長研究大会山口大会(山口県町教育長会)
    • 発表場所
      サンシャイン サザンセト(山口県大島郡周防大島町)
    • 年月日
      2016-08-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 世界遺産登録1周年記念シンポジウム「日本の近代化に果たした萩の役割」2016

    • 著者名/発表者名
      パネリスト:・田口由香・加藤康子(内閣官房参与)・小野興太郎 (福栄文化遺産活用保存会会長)・道迫真吾(萩博物館主任学芸員)、コーディネーター:野村興兒(萩市長)
    • 学会等名
      世界遺産登録1周年記念シンポジウム(萩市文化財保護課世界文化遺産室)
    • 発表場所
      萩市民館(山口県萩市)
    • 年月日
      2016-07-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近代国家形成過程に関する検定教科書記述の比較分析2016

    • 著者名/発表者名
      田口由香
    • 学会等名
      山口県地方史学会
    • 発表場所
      山口県立図書館(山口県山口市)
    • 年月日
      2016-06-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] The British Diplomatic Policy for the Edo Period of Japan in the Middle of the 19th Century2016

    • 著者名/発表者名
      田口由香
    • 学会等名
      Hawaii International Conference on Art & Humanities
    • 発表場所
      ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ(アメリカ合衆国ハワイ州ホノルル)
    • 年月日
      2016-01-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イギリスから見た幕末長州藩2015

    • 著者名/発表者名
      田口由香
    • 学会等名
      維新史回廊構想推進協議会(山口県文化振興課)
    • 発表場所
      新南陽ふれあいセンター(山口県周南市)
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] パネルトーク「明治150年に向けて ~先人たちに学び、これからの山口を考える~」2015

    • 著者名/発表者名
      田口由香・道迫真吾・岡田晃・村岡嗣政(山口県知事)
    • 学会等名
      明治150年記念シンポジウム(山口県主催)
    • 発表場所
      山口県教育会館(山口県山口市)
    • 年月日
      2015-11-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 第二次長州出兵における長州藩とイギリスの関係2015

    • 著者名/発表者名
      田口由香
    • 学会等名
      広島史学研究会大会
    • 発表場所
      広島大学(広島県東広島市)
    • 年月日
      2015-10-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] イギリスから見た長州藩 一長州藩の攘夷決行と下関戦争―2015

    • 著者名/発表者名
      田口由香
    • 学会等名
      広島城アカデミック講座「幕末維新の動乱」公益財団法人広島市文化財団 広島城
    • 発表場所
      広島市中央公民館(広島県広島市)
    • 年月日
      2015-03-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Interest of Britain in the Trade with Japanese Feudal Lords at the End of the Edo Period2015

    • 著者名/発表者名
      田口由香
    • 学会等名
      the 13th Annual Hawaii International Conference on Art & Humanities
    • 発表場所
      ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ(アメリカ合衆国ハワイ州ホノルル)
    • 年月日
      2015-01-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 幕末期長州藩の対外政策2014

    • 著者名/発表者名
      田口由香
    • 学会等名
      広島史学研究会大会
    • 発表場所
      広島大学(広島県東広島市)
    • 年月日
      2014-10-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 歴史読本 2015年3月号2015

    • 著者名/発表者名
      共著(三宅紹宣、田口由香、他15名)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      KADOKAWA
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 山口県史 史料編 幕末維新72014

    • 著者名/発表者名
      共著(山口県史編さん委員会明治維新部会専門委員 三宅紹宣、田口由香、他4名)
    • 総ページ数
      1032
    • 出版者
      山口県
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 歴史読本 2014年9月号2014

    • 著者名/発表者名
      共著(青山忠正、田口由香、他10名)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      KADOKAWA
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi