• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代中国ムスリムのクルアーン解釈――王靜齋『古蘭經譯解』の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26770241
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 アジア史・アフリカ史
研究機関京都大学

研究代表者

中西 竜也  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (40636784)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードアジア・アフリカ史 / 比較・交流史 / 東アジア史 / 中国近現代史 / 宗教思想史
研究成果の概要

近代に活躍した著名な中国ムスリム学者、王静斎が著した、コーラン(クルアーン)の漢語注釈、『古蘭経訳解』の内容を、その典拠となったアラビア語・ペルシア語のコーラン注釈と比較しつつ検討し、とくに次の二つの点を明らかにした。第一に、当該漢語注釈書においてその中国ムスリム学者は、聖戦や、それによって防衛すべきウンマ(ムスリム共同体)についての教説を、近代の中国社会やイスラーム世界の歴史的諸状況に応じて、どのように表現したか。第二に、近代イスラーム世界でしばしば批判にさらされた、スーフィズム(イスラーム神秘主義)、とくに聖者崇拝をめぐる問題を、どのように語ったか。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 馬徳新とイブン・アラビーの来世論――19世紀中国ムスリムの思想変相2017

    • 著者名/発表者名
      中西竜也
    • 雑誌名

      西南アジア研究

      巻: 86

    • NAID

      120006942839

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 近代中国ムスリムのイスラーム法解釈――非ムスリムとの共生をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      中西竜也
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 74-4 ページ: 1-35

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 馬徳新とイブン・アラビーの来世論 ――十九世紀中国ムスリムにおけるイスラーム新思想の受容と展開2016

    • 著者名/発表者名
      中西竜也
    • 学会等名
      奈良女子大学史学会・第61回大会
    • 発表場所
      奈良女子大学N棟201/202教室
    • 年月日
      2016-11-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日中戦争期中国ムスリムとウンマ2016

    • 著者名/発表者名
      中西竜也
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(AA研)フィールドネット・ラウンジ企画ワークショップ「ロシア・中国におけるムスリム・マイノリティと国家:20世紀政治変動期における多文化共生の実践とその課題」
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所3階マルチメディアセミナー室306(東京都府中市)
    • 年月日
      2016-01-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Chinese Muslims and Islamic Reformism during the Modern Period2015

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Nakanishi
    • 学会等名
      “Reconnecting China with the Muslim World,”organized by Zhenghe International Peace Foundation, and University of Malaya Malaysia-China Friendship Association
    • 発表場所
      University of Malaya (Kuala Lumpur, Malaysia)
    • 年月日
      2015-08-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] スーフィズムの「中国的」諸相――ムジャッディディーヤ科研中国北西部地域調査報告2015

    • 著者名/発表者名
      川本正知、黒岩高、中西竜也
    • 学会等名
      日本中央アジア学会年次大会
    • 発表場所
      KKR江ノ島ニュー向洋会議室
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Swaying between the Umma and China: The Survival Strategies of Hui Muslims during the Modern Period2015

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi Tatsuya
    • 学会等名
      Wild Spaces and Islamic Cosmopolitanism in Asia
    • 発表場所
      National University of Singapore
    • 年月日
      2015-01-14 – 2015-01-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国ムスリムとそのイスラーム2014

    • 著者名/発表者名
      中西竜也
    • 学会等名
      東方アジアにおけるイスラームの諸相―思想・美術・コレクション
    • 発表場所
      慶応大学日吉キャンパス来往舎2階 大会議室
    • 年月日
      2014-11-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 近代の中国ムスリムによる「不信者」との共生の努力――馬聯元、馬安義、達浦生のイスラーム法解釈2014

    • 著者名/発表者名
      中西竜也
    • 学会等名
      中国ムスリム研究会第二十七回定例会
    • 発表場所
      上智大学四谷キャンパス10号館301号室
    • 年月日
      2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 『古典解釈の東アジア的展開――宗教文献を中心として』(23-56頁、中西竜也著「ディーンが「教」になるとき――前近代の中国ムスリムにおける「宗教」と「共同体」」)2017

    • 著者名/発表者名
      藤井淳編
    • 出版者
      京都大学人文科学研究所
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 他者との邂逅は何をもたらすのか――「異文化接触」を再考する(158-161頁、中西竜也「イスラームと漢語の邂逅――「回回」の変容」)2017

    • 著者名/発表者名
      和田郁子、小石かつら編
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Zhenghe Forum Connecting China and the Muslim World(pp. 123-134, Tatsuya Nakanishi "Chinese Muslims and Islamic Reformism during the Modern Period")2016

    • 著者名/発表者名
      Haiyun Ma, Chai Shaojin, Ngeow Chow Bing (eds.)
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      Institute of China Studies, University of Malaya
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 続・ユーラシアの東西を眺める2014

    • 著者名/発表者名
      杉山正明、岩本佳子、小野浩、中西竜也、宮紀子
    • 出版者
      京都大学大学院文学研究科
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi