• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肥沃な三日月地帯の東翼ザグロス地域における新石器化に関する考古学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26770273
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 考古学
研究機関独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所 (2016)
早稲田大学 (2015)
東京大学 (2014)

研究代表者

安倍 雅史  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 文化遺産国際協力センター, 研究員 (50583308)

研究協力者 ハラナギ ホセイン・アジジ  
ハニプル モルテザ  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード西アジア / 農耕・牧畜の起源 / 新石器化 / ザグロス / イラン / 農耕・牧畜の拡散 / 初期農耕村落 / 農耕・牧畜 / ケルマーン / 石器資料
研究成果の概要

西アジアの肥沃な三日月地帯は、地中海式農耕の起源地として知られている。1990年代には、肥沃な三日月地帯の中でも、西側のレヴァントで最初に農耕・牧畜が開始されたと考古学会では考えられていた。しかし、今世紀に入り急速に発達した遺伝子研究は、対照的に東側のザグロスでも独自に農耕・牧畜が誕生した可能性を示している。
筆者は、研究の空白地帯であったザグロス地域における農耕・牧畜の起源、またこの地域からの農耕・牧畜の拡散のプロセスを解明するため、イラン・ザグロス地域を対象に考古学調査を実施した。その結果、中央ザグロスで誕生した農耕文化がどのように東漸していったか、具体的な知見を得ることができた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 南西イラン・ファールス地方、土器新石器時代に起きた黒曜石製石器製作の変容に関する一考察:カッスル・エ・アハマド遺跡出土資料の分析から2016

    • 著者名/発表者名
      安倍雅史・ホセイン・アジジ・ハラナギ
    • 雑誌名

      西アジア考古学

      巻: 17

    • NAID

      40020844632

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Late Aceramic Neolithic Flaked Stone Assemblage from Tepe Rahmatabad, Fars, Southwest Iran2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro NISHIAKI, Hossein Azizi KHARANAGHI and Masashi ABE
    • 雑誌名

      Iran

      巻: 51 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Study on the Early Pottery Neolithic Chipped Stone Assemblage from Rahamatabad2014

    • 著者名/発表者名
      Masashi ABE and Hossein Azizi KHARANAGHI
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Congress of Young Archaeologists

      巻: 1 ページ: 26-44

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] イラン、テヘラン大学で開催された若手考古学者国際会議に参加して2014

    • 著者名/発表者名
      安倍雅史
    • 雑誌名

      西アジア考古学

      巻: 15 ページ: 75-78

    • NAID

      40020069205

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 近年の発掘調査から見たイランにおける農耕・牧畜の起源2015

    • 著者名/発表者名
      安倍雅史
    • 学会等名
      第15回イラン考古学セミナー
    • 発表場所
      イラン・イスラム共和国大使館
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Early Pottery Neolithic Assemblage from Qasr-e Ahamad in Fars, Southwest Iran2015

    • 著者名/発表者名
      Masashi ABE
    • 学会等名
      International Congress of Young Archaeologists
    • 発表場所
      イラン、テヘラン大学
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 南西イラン土器新石器時代前半期から土器新石器時代後半期にかけての黒曜石製石器製作の変容-カッスル・エ・アハマド遺跡の分析から2015

    • 著者名/発表者名
      安倍雅史
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会第20回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2015-06-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi