• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地中海という「海」の空間性に関する人文地理学的研究―シチリア海峡の移民と境界―

研究課題

研究課題/領域番号 26770283
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 人文地理学
研究機関三重大学

研究代表者

北川 眞也  三重大学, 人文学部, 准教授 (10515448)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード地中海 / 境界 / 移民 / ランペドゥーザ / ヨーロッパ / 難民 / 資本主義 / ポストコロニアル / 移動性 / 人文地理学 / 政治地理学
研究成果の概要

移動と境界という観点から、現在の地中海の空間性を明らかにすることに取り組んだ。その結果、地中海は、南から北へと向かう移民たちがつくりだす移動空間の物質性によって縦断され、さらにはそれによって構成されていることが明らかとなった。だが同時に、この移動空間は、軍隊、警察、国際人権団体、人権NGO、「密航斡旋業者」などの集団が関わることでも成り立っていた。さらに重要なことに、一部の集団は、この移動空間に寄生し、移民をヨーロッパへと運ぶことで、富を引き出していた。その意味において、地中海の移動空間が、ロジスティクスの資本主義的空間であることも明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 移民と境界-分有され、移動し、包摂する境界と移民の自律性2017

    • 著者名/発表者名
      北川 眞也
    • 雑誌名

      地理

      巻: VOL62 ページ: 80-87

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 地中海の真ん中で考えたことーー難民たちの生と死と「私」2016

    • 著者名/発表者名
      北川眞也
    • 雑誌名

      TRIO

      巻: 17 ページ: 43-44

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ポストコロニアル・ヨーロッパに市民はひとりもいない2015

    • 著者名/発表者名
      北川眞也
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 43-20 ページ: 70-80

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] イタリア社会の「うちとそと」――移民映画にみるグローバルな場所感覚2014

    • 著者名/発表者名
      北川 眞也
    • 雑誌名

      歴史と地理 地理の研究(190)

      巻: 673 ページ: 43-51

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦争による生の実質的包摂ーー地中海という境界地帯からの一考察2016

    • 著者名/発表者名
      北川眞也
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      立命館大学(大阪府・茨木市)
    • 年月日
      2016-10-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ポストコロニアル・ヨーロッパに抗する批判地政学/反地政学―地中海、移民、境界、戦争、島2016

    • 著者名/発表者名
      北川 眞也
    • 学会等名
      日本政治学会2016年度大会
    • 発表場所
      立命館大学大阪いばらきキャンパス(大阪府・茨木市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ポストコロニアル資本主義と移民の自律性2015

    • 著者名/発表者名
      北川眞也
    • 学会等名
      人文地理学会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府・豊中市)
    • 年月日
      2015-11-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] モビリティ・境界・シティズンシップ2014

    • 著者名/発表者名
      北川 眞也
    • 学会等名
      人文地理学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-11-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 教養のイタリア近現代史2017

    • 著者名/発表者名
      土肥 秀行、山手 昌樹、河村 英和、勝田 由美、高橋 利安、藤岡 寛己、巖谷 睦月、日野 真紀子、千野 貴裕、奥田 耕一郎、新谷 崇、北川 眞也、松本 敦則、池野 絢子、鈴木 鉄忠、高橋 春菜
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 逃走の権利ーー移民、シティズンシップ、グローバル化2015

    • 著者名/発表者名
      サンドロ・メッザードラ(翻訳・解説 北川眞也)
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] グローバル化時代の文化の境界――多様性をマネジメントするヨーロッパの挑戦2015

    • 著者名/発表者名
      竹中 克行、中屋 宏隆、若林 広、小森 宏美、糸魚川 美樹、高阪 香津美、谷口 智子、亀井 伸孝、北川 眞也、福岡 千珠、中田 晋自、奥野 良知、宮島 喬
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi