• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際法学における「国際組織のアカウンタビリティ」概念の形成と展開:その意義と課題

研究課題

研究課題/領域番号 26780023
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 国際法学
研究機関東北医科薬科大学 (2016)
東北大学 (2014-2015)

研究代表者

佐俣 紀仁  東北医科薬科大学, 薬学部, 講師 (10612533)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード国際組織の責任 / 国際組織のアカウンタビリティ / 世界銀行 / 国際連合 / アカウンタビリティ・メカニズム / 国際責任 / グローバル行政法 / 海洋生物多様性の保全と持続可能な利用 / 人類の共同財産 / 国際組織の正当性(正統性) / 国際開発金融機関(MDBs) / 世界保健機関 / 国際開発金融機関(MDBs) / 国際組織
研究成果の概要

「国際組織のアカウンタビリティ」という概念は、今日広く用いられるようになっている。本研究では、この概念の形成過程を探り、その上で、現段階でどの程度国際法において受容されているかを明らかにした。少なくとも学説および国際組織の実行においてはこの概念が受容されていることには疑いはない。しかし他方で、概念はまだ収斂の途上であり、現段階では極めて多義的であること、加えて、裁判や実定国際法にはまだ反映されていないこと等が示された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち謝辞記載あり 2件、 査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 国際機構のアカウンタビリティー2017

    • 著者名/発表者名
      佐俣紀仁
    • 雑誌名

      国連ジャーナル

      巻: 2017年春号 ページ: 52-55

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 世界銀行のアカウンタビリティとインスペクション・パネルの機能―「国際組織のアカウンタビリティ」の法的位置づけに関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      佐俣紀仁
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌

      巻: 113(4) ページ: 96-122

    • NAID

      40020381492

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 国際組織の活動における合法性確保のための制度枠組に関する一考察―世界銀行のインスペクション・パネルを通じた国際法の遵守確保を素材に(一)2014

    • 著者名/発表者名
      佐俣紀仁
    • 雑誌名

      法学

      巻: 78(2) ページ: 34-92

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国際組織の活動における合法性確保のための制度枠組に関する一考察―世界銀行のインスペクション・パネルを通じた国際法の遵守確保を素材に(二・完)2014

    • 著者名/発表者名
      佐俣紀仁
    • 雑誌名

      法学

      巻: 78(2) ページ: 45-130

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The Common Heritage of Mankind Principle in the Negotiation for a New International Legally Binding Instrument on BBNJ2017

    • 著者名/発表者名
      Norihito SAMATA
    • 学会等名
      the 6th Sino-Japanese Workshop on the Law of the Sea
    • 発表場所
      立命館大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2017-02-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「人類の共同財産」概念の現代的展開2016

    • 著者名/発表者名
      佐俣紀仁
    • 学会等名
      国際法学会2016年度研究大会
    • 発表場所
      静岡グランシップ(静岡県・静岡市)
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「国際組織のアカウンタビリティ」をめぐる国際法理論上の諸問題―国際開発金融機関(MDBs)の「アカウンタビリティ・メカニズム」を素材に2014

    • 著者名/発表者名
      佐俣紀仁
    • 学会等名
      日本国際連合学会2014年度研究大会
    • 発表場所
      北九州市立大学(福岡県北九州市)
    • 年月日
      2014-06-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] Accountability in International Financial Institutions2016

    • 著者名/発表者名
      Francesco Seatzu, Paolo Vargiu, Norihito Samata, et al.,
    • 出版者
      Ashgate
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 小田滋・回想の法学研究2015

    • 著者名/発表者名
      小田滋(著)・佐俣紀仁(編集協力)
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi