• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代アメリカにおける三権分立制の変容:大統領による法の不執行と権力拡大メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 26780089
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 政治学
研究機関首都大学東京

研究代表者

梅川 健  首都大学東京, 社会科学研究科, 教授 (40635033)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードアメリカ政治 / 大統領権限 / 大統領制 / 署名時声明 / 大統領令 / 大統領 / アメリカ大統領 / 大統領覚書
研究成果の概要

現代アメリカ大統領は、法案署名の際、その一部について違憲無効だと署名時声明(signing statement)の中で宣言する。合衆国憲法は大統領にこの権限を認めていない。大統領は、どのようにしてこの道具を獲得したのだろうか。
きっかけはカーター政権にあった。ウォーターゲイト後の議会は、大統領の法執行を監督するための仕組みを導入したが、これが憲法違反だと大統領は署名時声明で主張した。レーガン政権では議会拒否権に限定せずに広く署名時声明は用いられるようになった。大統領は独自に憲法解釈ができるという保守的法律家の法律論に支えられていた。今日まで、政党を問わず、大統領は署名時声明を用い続けている。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] オバマ政権とテロとの戦争:「国家機密特権」と「標的殺害」を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      梅川健
    • 雑誌名

      国際安全保障

      巻: 45 ページ: 43-59

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代アメリカにおける司法の保守化とフェデラリスト協会による保守的法曹の組織化2014

    • 著者名/発表者名
      梅川健
    • 雑誌名

      アメリカ法

      巻: 2014-1 ページ: 115-120

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] トランプ大統領の権力と限界2017

    • 著者名/発表者名
      梅川健
    • 学会等名
      神奈川大学法学研究所講演会
    • 発表場所
      神奈川大学(神奈川県・横浜市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 制度的機能不全と新しい大統領・議会関係2016

    • 著者名/発表者名
      梅川健
    • 学会等名
      日本国際問題研究所米国研究会
    • 発表場所
      日本国際問題研究所(東京都・千代田区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 大統領が変えるアメリカの三権分立制:署名時声明に見る大統領制のこれまでとこれから2016

    • 著者名/発表者名
      梅川健
    • 学会等名
      国立国会図書館説明聴取会
    • 発表場所
      国立国会図書館(東京都・千代田区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 米国の対外政策における制度的機能不全:大統領権限、議会と行政のねじれ2015

    • 著者名/発表者名
      梅川健
    • 学会等名
      日本国際問題研究所米国研究会
    • 発表場所
      日本国際問題研究所(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2015-11-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] アメリカにおける三権分立制の変容:カーター政権における議会拒否権と署名時声明をめぐる大統領と議会の攻防を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      梅川健
    • 学会等名
      日本比較政治学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 「大統領制」山岸敬和・西川賢編『ポスト・オバマのアメリカ』2016

    • 著者名/発表者名
      梅川健
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      大学教育出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 大統領が変えるアメリカの三権分立制:署名時声明をめぐる議会との攻防2015

    • 著者名/発表者名
      梅川健
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 梅川健「トランプ大統領の「実績」と大統領権限」

    • URL

      https://www.tkfd.or.jp/research/america/xeafmc-1

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 梅川健「アメリカ大統領権限分析プロジェクト:トランプ大統領と「大統領令」:とくに行政命令について」

    • URL

      http://www.tkfd.or.jp/research/america/pxl50x

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 梅川健、「アメリカ大統領研究の現状と課題(2)」

    • URL

      http://www.tkfd.or.jp/research/america/cn2emh

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 梅川健、「アメリカ大統領研究の現状と課題(1)」

    • URL

      https://www.tkfd.or.jp/research/america/9al2mh

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 梅川健、「なぜ今、アメリカ大統領の権限についての調査・研究が必要か?」

    • URL

      http://www.tkfd.or.jp/research/america/eerijo

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi