• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NPO政策をめぐるミクロレベルの政治行動に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26780098
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 政治学
研究機関関西大学

研究代表者

坂本 治也  関西大学, 法学部, 教授 (30420657)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードNPO / NPO政策 / 議員行動 / ロビイング / アドボカシー / 市民社会 / 利益団体 / サードセクター / NPO/NGO
研究成果の概要

なぜNPO政策は近年の日本において推進されているのか。本研究ではこの問いに対して、国会議員または市民団体を分析単位とするミクロデータを用いた分析によって、「どのような属性をもつ国会議員がNPO政策を推進するのか。なぜ彼らはNPO政策を推進するのか」、「どのような属性をもつ市民団体がロビイングに成功するのか。どんな戦略が有効なのか」を明らかにすることを試みた。分析の結果、選挙に強く、当選回数が多い議員が「昇進」動機に沿ってNPO政策に関与していること、また活動年数や財政規模が大きく、行政への資源依存度が中程度の市民団体ほど国政へのロビイングに成功していること、などが明らかとなった。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 地方議会選挙と女性政策ー選挙公報を用いた試論的分析ー2018

    • 著者名/発表者名
      坂本治也
    • 雑誌名

      関西大学法学研究所地方議会研究班『地方議会研究の新展開』関西大学法学研究所研究叢書

      巻: 58 ページ: 19-48

    • NAID

      120006453360

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 政府への財政的依存と市民社会のアドボカシー2017

    • 著者名/発表者名
      坂本治也
    • 雑誌名

      ノンプロフィット・レビュー

      巻: 17 号: 1 ページ: 23-37

    • DOI

      10.11433/janpora.17.23

    • NAID

      130005709889

    • ISSN
      1346-4116
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本におけるサードセクター組織の現状と課題―平成29年度第4回サードセクター調査による検討―2017

    • 著者名/発表者名
      後房雄・坂本治也
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper Series

      巻: 17-J-063 ページ: 1-69

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 何が寄付行動を促進するのかーRandomized Factorial Survey Experimentによる検討ー2017

    • 著者名/発表者名
      善教将大・坂本治也
    • 雑誌名

      公共政策研究

      巻: 17 ページ: 96-107

    • NAID

      130007661665

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「政府への財政的依存と市民社会のアドボカシー―政府の自立性と逆U字型関係に着目した新しい理論枠組み―」2017

    • 著者名/発表者名
      坂本治也
    • 雑誌名

      『ノンプロフィットレビュー』

      巻: 印刷中

    • NAID

      130005709889

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「『NPOと政治』インタビュー調査記録(一)民主党政策調査会 栂坂英樹氏」2016

    • 著者名/発表者名
      坂本治也
    • 雑誌名

      『関西大学法学論集』

      巻: 66(3) ページ: 22-41

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 政府への財政的依存が市民社会のアドボカシーに与える影響 ―政府の自律性と逆U字型関係に着目した新しい理論枠組み―2016

    • 著者名/発表者名
      坂本治也
    • 雑誌名

      RIETI ディスカッション・ペーパー

      巻: 16-J-036 ページ: 1-34

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] NPO政治の陥穽?―米国Parent Revolutionの事例から考える2014

    • 著者名/発表者名
      坂本治也
    • 雑誌名

      ウォロ(volo)

      巻: 2014年4・5月号 ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 議員行動とNPO政策ーNPO政策を推進するのは誰かー2018

    • 著者名/発表者名
      坂本治也
    • 学会等名
      日本NPO学会第20回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] アドボカシー研究の現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      坂本治也
    • 学会等名
      日本NPO学会第19回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 政府への財政的依存は市民社会のアドボカシーを阻害するのか-平成26年度サードセクター調査からの検証2016

    • 著者名/発表者名
      坂本治也
    • 学会等名
      日本NPO学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2016-03-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本の参加デモクラシーの現状分析2015

    • 著者名/発表者名
      坂本治也
    • 学会等名
      大阪ボランティア協会・市民セクターの次の10年を考える研究会
    • 発表場所
      大阪ボランティア協会、大阪府
    • 年月日
      2015-08-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 『市民社会論ー理論と実証の最前線』2017

    • 著者名/発表者名
      坂本治也編
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi