• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北洋漁業の政治外交史ー戦前期・高碕達之助文書を中心にー

研究課題

研究課題/領域番号 26780107
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 国際関係論
研究機関三重大学 (2015-2016)
立命館大学 (2014)

研究代表者

村上 友章  三重大学, 教養教育機構, 特任准教授(教育担当) (80463313)

研究協力者 井上 正也  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード北洋漁業 / 日ソ関係 / 高碕達之助 / 缶詰 / 東洋水産 / 鰮油漬缶詰 / 伊勢新聞 / 外資導入 / 鮎川義介 / 蟹工船
研究成果の概要

本研究は、未刊行の一次資料の分析を通じて、戦間期に勃興した北洋漁業を外交史の観点から再検討するものである。北洋漁業はソ連との間で、国境水域をめぐる種々の係争問題に一定の解決を見出しながら、1930年代に急成長を遂げた戦前日本の主要輸出産業であった。本研究は、企業家精神に富む漁業家等の非国家的主体が、政府や海軍を巻込みながら、日ソ間に安定した「海の国際関係」を構築することを試み、新産業を育成したユニークなプロセスを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 東洋水産株式会社の興亡2017

    • 著者名/発表者名
      村上友章
    • 雑誌名

      三重大学教養教育機構研究紀要

      巻: 2号 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 冷戦終結後の安全保障理事会と日本2016

    • 著者名/発表者名
      村上友章
    • 雑誌名

      国際安全保障

      巻: 43巻4号 ページ: 8-22

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 庄司貴由「自衛隊海外派遣と日本外交」2015

    • 著者名/発表者名
      村上友章
    • 雑誌名

      国際安全保障

      巻: 43巻3号 ページ: 81-85

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 幻の国連協力法案2015

    • 著者名/発表者名
      村上友章
    • 雑誌名

      国連ジャーナル

      巻: 2015年春号 ページ: 48-53

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「経済的自立」の模索―高碕達之助と1950年代の日本外交―2016

    • 著者名/発表者名
      村上友章
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-10-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 鳥羽における高碕達之助 東洋水産株式会社の興亡2015

    • 著者名/発表者名
      村上友章
    • 学会等名
      海女研究会
    • 発表場所
      三重県津市 アスト津
    • 年月日
      2015-10-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi