• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平和構築における法の多元性に関する研究-治安部門改革(支援)に着目して

研究課題

研究課題/領域番号 26780109
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 国際関係論
研究機関広島市立大学

研究代表者

古澤 嘉朗  広島市立大学, 国際学部, 准教授 (20612922)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード平和構築 / 国家建設 / 治安部門改革 / 法の多元性 / シエラレオネ / ケニア / SSR / アフガニスタン / タンザニア / ルワンダ
研究成果の概要

本研究は平和構築における治安部門改革を切り口に、「法の多元性」という概念を手掛かりに平和構築と国家建設の関係について考察した。本研究では①非国家主体による国内秩序維持の実態の解明、②「政府による公的秩序」と「非国家主体により維持される秩序」の混在がどのように保たれているのか、以上2つの問いを設定した。前者については文献や実地調査を通して明らかにした。後者については事例整理を進める中で当該国の意志のみではなく、国際社会の関わり方、つまり「平和構築の力学」に影響されると結論付けた。研究成果は論文としてJournal of Peacebuilding & Development等に掲載された。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] シエラレオネのチーフダム警察改革にみる国家の形-治安部門改革の変遷に着目して(1996-2015年)2017

    • 著者名/発表者名
      古澤嘉朗
    • 雑誌名

      国際安全保障

      巻: 45 ページ: 75-90

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 岐路に立つ平和構築-武力紛争の推移に着目して(1991~2013年)2014

    • 著者名/発表者名
      古澤嘉朗
    • 雑誌名

      『現代思想』

      巻: 42 ページ: 120-129

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 紛争後社会における警察改革(支援)-アフガニスタンの事例の位置付けに関する考察2017

    • 著者名/発表者名
      古澤嘉朗
    • 学会等名
      人間の安全保障研究会・広島市立大学広島平和研究所
    • 発表場所
      広島市立大学
    • 年月日
      2017-02-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 移行期・紛争後社会における法の多元性について-ケニアとシエラレオネの事例より2017

    • 著者名/発表者名
      古澤嘉朗
    • 学会等名
      日本国際政治学会研究大会・アフリカ分科会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Chiefdom Police Training in Sierra Leone (2008-2015)2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Furuzawa
    • 学会等名
      Annual Conference of the International Association for Peace and Conflict Studies
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シエラレオネにおけるチーフダム警察改革(支援)についての考察2017

    • 著者名/発表者名
      古澤嘉朗
    • 学会等名
      日本アフリカ学会研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Divided Views on Community Declarations from northern Kenya2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Furuzawa
    • 学会等名
      International Union of Anthropological and Ethnological Sciences Inter Congress
    • 発表場所
      Dubrovnik, Croatia
    • 年月日
      2016-05-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Divided Views on Community Declarations from northern Kenya2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Furuzawa
    • 学会等名
      International Union of Anthropological and Ethnological Sciences
    • 発表場所
      Hotel Duvrobnik Palace
    • 年月日
      2016-05-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Peacebuilding and the Conflict Resolution: Is statebuilding synonymous to peacebuilding?2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Furuzawa
    • 学会等名
      Conflict Research Society
    • 発表場所
      University of Kent
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 平和構築と安全保障2015

    • 著者名/発表者名
      古澤嘉朗
    • 学会等名
      「国際開発と安全保障-現状と展望」(横浜国立大学・新国際開発研究拠点シンポジウム)
    • 発表場所
      横浜市開港記念会館
    • 年月日
      2015-05-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 平和と安全保障を考える事典2016

    • 著者名/発表者名
      広島市立大学広島平和研究所
    • 総ページ数
      712
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi