• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海外基地の再配置とそのメカニズムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26780111
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 国際関係論
研究機関一般財団法人平和・安全保障研究所 (2016)
近畿大学 (2014-2015)

研究代表者

川名 晋史  一般財団法人平和・安全保障研究所, その他部局等, 客員研究員 (10611072)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード在日米軍基地 / 沖縄 / 同盟論 / 日米安全保障条約 / 在日米軍基地の再編 / 同盟 / 米軍基地 / 海兵隊 / 普天間基地 / 一次史料調査 / 論文執筆
研究成果の概要

本研究の成果は、今日の在日米軍基地システムの基本的骨格を形成した1960年代から70年代初頭における米国の政策決定過程を一次史料に基づいて明らかにしたことにある。そこでは従来、支配的であった戦略論的な視角を補足する要素として、基地を受け入れる側(政府、自治体)の政治的受容性の問題を前景化させただけでなく、基地の再編政策の帰結に作用する歴史の偶発性やアクター間の非線形的な相互作用の問題を明らかにした。それらの研究成果は、学術論文2件、学術書(共著)1件、そして学会報告1件として公表した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 在日米軍基地再編を巡る米国の認識とその過程―起点としての1968年2014

    • 著者名/発表者名
      川名晋史
    • 雑誌名

      国際安全保障

      巻: 42 ページ: 16-30

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 沖縄における基地集合の偏移と時間性2016

    • 著者名/発表者名
      川名晋史
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2016-10-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 1960年代の海兵隊『撤退』計画にみる普天間の輪郭2016

    • 著者名/発表者名
      川名晋史
    • 学会等名
      UBRJ/NIHJセミナー
    • 発表場所
      北海道大学スラブ・ユーラシアセンター
    • 年月日
      2016-09-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 『沖縄と海兵隊―駐留の歴史的展開』2016

    • 著者名/発表者名
      屋良朝博、川名晋史、齊藤考祐、野添文彬、山本章子
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      旬報社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 沖縄と海兵隊―駐留の歴史的展開2016

    • 著者名/発表者名
      屋良朝博、川名晋史、齊藤孝祐、野添文彬、山本明子
    • 出版者
      旬報社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-01-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi