研究課題/領域番号 |
26780154
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
経済政策
|
研究機関 | 法政大学 (2015) 日本大学 (2014) |
研究代表者 |
大木 良子 法政大学, 経営学部, 准教授 (20612493)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 競争政策 / オンライン流通 / 多面的プラットフォーム / 産業組織論 |
研究成果の概要 |
本研究では、オンライン化した流通に対する新しい競争政策のありかたを示すことを目的としてきた。第一に、オンライン流通業者が用いることが多い、定額料金制度がもつ排除効果について経済モデルを用いて明らかにした。第二に、オンライン流通を多面的プラットフォームと捉え、従来型流通業との違いについて既存研究を整理し、加えてプラットフォーム間の合併の影響を考察した。第三に、多面的プラットフォームとしての流通業者と生産者との間の排他的取引契約が、流通業者間の競争に与える影響について、新しい理論モデルを構築し、排他的取引契約によって生産者が流通業者に対する交渉力を確保するメカニズムを明らかにした。
|