研究課題/領域番号 |
26780267
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
会計学
|
研究機関 | 松山大学 |
研究代表者 |
中溝 晃介 松山大学, 経営学部, 准教授 (30710496)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | XBRL / ディスクロージャー / オントロジー / 会計情報システム / 財務会計 |
研究成果の概要 |
本研究では,電子化された財務諸表から会計数値を抽出するといった高度な利用を目指すことを目的としていた。金融庁が運営するEDINETからXBRLファイルをダウンロードし会計情報の記述内容を確認したところ,プログラムを用いて自動で取得するためには,手作業による調整が必要であることが判明した。そして,会計基準の違いすなわち日本の会計基準,アメリカ会計基準,国際財務報告基準では,一つの勘定科目でも異なる要素名が用いられていることを明らかにした。
|